アルクのTOEIC超入門キットを申し込んだのが、2007年11月8日(木)。
教材が届くのが待ち遠しかったのですが、届いたはその2日後の11月10日(土)。
めっちゃ早かったです
内容、カリキュラムなどは以下を参照して下さい。
http://shop.alc.co.jp/course/tc/
簡単に書くと、以下の通りです。
・3ヶ月コース、1ヶ月1冊、CD4枚。
・1週間、たったのユニット3つ。但し、正確にはプラスWeekly Reviewがあります。
・3冊が完了すると、最後にチェックテスト100というTOEICのハーフサイズテストがあります。
但し、これは自己採点です。
・毎回チャンツといって、リズミカルな音楽に乗った単語学習から始まります。
日本語→英語(女性)→英語(男性)→ポーズの順に流れます。
そして、単語チェックで終わります。
・各週1日目
-表現学習
-会話(TOEICのPart3形式)
・各週2日目
-会話(TOEICのPart3形式)
-応答クイズ(TOEICのPart2形式)
・各週3日目
-表現学習
-アナウンス(TOEICのPart4形式)
・Weekly Review
-毎回学習した単語のチェック
-重要表現のチェック
・2週間に1回
-TOEICのPart毎の説明と例題
・1ヶ月に1回
-Monthly Testで、1ヶ月の学習成果をTOEIC形式のミニテストでチェック。
これはマークシート形式で、毎月提出し、採点して返送されます。
・最後に3回全てのMonthly Testを提出したら、修了証(Certificate)がもらえます。
今でも覚えてますが、学生時代のZ会、公認会計士の通信教育、統計士の通信教育、
社会人1年目にやったアルクのTOEIC470点、650点マラソン(実は昔とってました)、
いづれも通信教育で最後まで完了したものが無かったので、
ちゃんと修了証をもらうのが第1目標でした。