こんにちは。

福島の原発の事故により放射線が飛んでいるようです。
マイクロシーベルトとかミリシーベルトとか初めて聞くような単位が頻繁にTVから流れてきます。

おそらく1000マイクロシーベルトが1ミリシーベルトのはずだと思いますが、報道ではマイクロシーベルトかミリシーベルトのどちらかに統一してもらいたいと思うのは私だけでしょうか?

まずミリシーベルトが出てくるたびに頭の中でマイクロシーベルトに変換しなければならないし、そもそもマイクロシーベルトをミリシーベルトと聞き間違えたりその逆をしたり、非常に複雑です。
しかし今のところは首都圏に飛んできている量は健康には問題がないそうです。

きちんとした情報を得て正しく行動したいですね。