自虐的ですが(笑)

入院オリエンテーションを受けた後に延期になってしまったので、

健忘録をまとめたいと思います



うちのかかっている大学病院、子供の入院は親も付き添うそうです

お部屋はなんと、呼吸器外科の方と一緒とのこと

一応子供が入るのでと了承を得たそうですが、あまりうるさいようなら個室に移るようになるんだろうな。。。

小児用のベッドに体格のいい私が入るか心配でしたが(笑)

ベッドは大人用のものにサークルをつけたようなものとのこと

パジャマは前開きのものを借りることにしました

暑いくらい暖房が効いてるから下着はなくてもいいかもと言われましたが、

胸腔ドレーンという管を留置すると思うので、手持ちのかぶりのシャツではなく、前開きの下着を追加しようかな

食事は離乳食も出してくれるそうです

今寝る前にミルクを飲んでいるのですが、

栄養科から哺乳瓶にラップをしたような状態でミルクがあがってくるので乳首は持参してくださいとのことでした

『普通の乳首でいいから』と言われましたが、私が持ってるだけでも2種類、他にもたくさん乳首売ってますが、普通ってどれですか??

オムツは持参だそうです

ちびたんは活発すぎてパンツタイプを愛用中ですが、術後はテープタイプのほうがいいかなぁとか悩んでましたが、

特に病棟からクレームが来たことがないので、パンツタイプでもいいんじゃないとのこと

また、私の食事に関してですが、

付き添い食なるものが、1食600円で出してもらえるそうです(食事内容は患者さんと一緒)

600円。。。

夜だけとかならいいけど、朝とかコンビニおにぎりでいいや

これを読んでいる身内読者の皆さん、お弁当募集中ですドキドキ

病棟にはポットにお湯が準備されているので、水分補給の湯冷ましは作って飲ませていいですよ、と

そんなかんじでしょうかね




聞き忘れたこと

産科入院のときには持っていったタオルケットは必要ですか?

そもそも、男部屋ですか、女部屋ですか??

私、シャワーとか入れるんですかねぇ???

次の術前検査の日に確認してみようと思います

時間があってよかった(笑)