tocchan.com blog -22ページ目

tocchan.com blog

tocchan日記

前回はイメージの事をお話しさせていただきました。
今回は「準備」をテーマに考えようと思います。

イメージのお話しをさせていただきましたが、滑りのイメージ、自分のプランのイメージと続きしっかりイメージできたら、準備もしなければなりません。
頭だけで理解しても、滑りで関して言えば筋力がなければできないこともあります。
頭ではしっかり滑りのイメージを完成させても、筋力がなくその滑りができなかったり、
そのトレー二ングをするための体力がなくてはなりません。
それが「準備」となります。

滑りで言えばトレーニングも準備です。
滑るためのフィジカルトレーニング、大会にで勝つための雪上トレーニング。
海外へ行くなら、海外へ行くためのホテルや練習環境、エアチケットなど色々あります。
すべて準備から始まるのです。
準備をせずに行き当たりばったりだと、途中でつまづき折角いいところまでいっても時間を無駄にしてしまうことになります。
なので「準備」は大事です。
滑るために板にワックスをかける事、親がやるのではなくお子さん自身がやらなくてはなりません。
だって滑るのは子供本人なのですから。
親が滑るわけではありません。
親が環境を整えてあげるのと、過保護は違います。
ここをしっかり線を引いてあげると、お子さんもしっかり「準備」をする癖がついていくのではないかと思います。




isola2000
今年のウェアー、レースの時に着るものが届きました!
タイトめなウェアーです!って!


去年着てたサイズと一緒だから太ったからか。。。。。
レースで着れそう笑

今年もウェアー、ダウン、インナーとcolumbiaさんにサポートしていただけるから、
がんばれます!

あと少しでシーズンイン!
キャンプまであと10日ほど!
申し込みは15日まで!
残りあと少しです!
是非キャンプ来てください^^

お申し込みはこちら
昨日のイメージのお話の続きです!
昨日は滑りに対するイメージ作りをお話しました!
今回は、イメージはイメージでも自分の思い描くイメージです。

自分が何年後かにどうなっていたいか。
これはその時になって見なくてはわからないことです。
でも今からでも来年の今の時期までにこうなっているという自分をしっかりイメージを持つことで、
そのような自分になっていくと思います。
しっかりイメージをして、そのイメージが鮮明になればなるほど実現できると思います。
その自分に近づき、引き寄せていけると思います。

子供だと、明日の自分を想像してもらい日記に書いてもらう、そして次の日の夜に日記を確認していけば、イメージをしやすいのではないかなと。
そしてこれを、1日ごとから1週間、2週間と試していけば自分のイメージを鮮明にすることに少しずつ近づいていくと思います!

僕も手帳に書いたりして、数年後の自分、10年後の自分はこうであるとざっくりではありますが描いています。

僕にこのことを教えてくれた先輩がいたから、続けてこれたことであり本当に偉大な先輩に支えれていると実感します。

人に色々教えてもらっても、それをしっかり受け止めて実行できるか、それは違うとやらないかは本人次第です。
僕がこのように綴ってきているものも、子供達になにか少しでもためになればいいなと思い今後ともしっかり続けていきたいと思います。