小学校のオープンスクールでした。
勉強系は見るのやめて、図工と体育館での体育を見ました。

また席替えをしてて前から二番目だったわ…やはり先生から目立つとこ

図工はお好み焼きをクレパスで書いてました。
教室に書いてあった絵は梅雨の絵かな。
{9AED0275-A704-4B78-A65B-6D2F40CEB290:01}
体育は体操をしたあと4つに分かれて競争みたいな。
楽しんでました


今日は小学校初めての遠足。
あいにくの雨だけど雨天決行!!
ドリーム21へ

昨日の夜にコツコツとパーツを作り早起きしてお弁当作り
{3182B68B-26C0-4E2D-BC73-BB8986D41376:01}
星のカービィでした
おにぎりタイプのキャラ弁じゃなくてのり弁の上においた感じのタイプ
保冷剤代わりに冷凍ゼリーin

朝から、室内やからスニーカーか長靴か迷うママ達のLINEがありましたが、結局皆、スニーカーってなって、水たまり気をつけて歩いてやー!!と念押しして念のため変えの靴下いれて。

雨具は前日に買いに走ったレインコート(笑)
折り畳みは畳めないだろうし、がっつり雨でも傘は持って行けるのか?となりレインコート持参が多いと聞いて…。
服のサイズ130㎝だからもう西松屋には120までしかレインコート無いわねイトウゴフクでラス2を見つけセーフ!!

行く時は登校班の靴を確認しに出てしまった(笑)過保護母(笑)
一年生6人中5人がスニーカーで1人は長靴にスニーカーは袋にいれて持って行ってたー!

そんな迷ったけど室内遊びは裸足で靴下も脱がなあかんかったと(笑)
レインコートも使ってないし(笑)
シートは裏がちょいと汚れてたし、お弁当は外やったみたい。

実はリュック選びにもかなり迷いに迷って何リットルのが良いかなーと楽天でひたすらにらめっこ。
アウトドア系の軽さ重視のがよかったし、結局コールマンの15リットルの本人が好きな色の水色に決めました

そんな感じでしたが、とても楽しかったようで喜んでお弁当もきれいに完食して、新しく500mlの弁当箱で多いかな?と思ってたけどおやつもないし、よかったみたい

土曜授業で土曜参観でした。
今年度から始まった学期に一回の土曜授業です。

3時間目さんすうの授業でした
毎回しっかり手をあげてました!!

前回の初めての参観はふらふらでへにゃーっとしたあげ方で、一度もあてられずだったので、成長してた
{2A907FC4-3ECD-4662-BBE7-532936CE67A9:01}
名前順席から席替えをして先生が決めた席らしいけど一番前
左から二番目やから、ど真ん中では無いけど前ってなぁ…
{D03B932C-57B9-418C-8CF7-86355FF19C7A:01}
あてられて、席で椅子をひいて「はい◯です」ってちゃんと出来てたし、前に出て書くのも出来て二回とも当ててもらえたー

よく出来ました
{A02398DA-D607-4EC1-B71B-FC46752073D2:01}
私の母校で、私が一年生の時の担任の先生と同じ苗字の先生で、あまりありきたりでは無い苗字で、同じですごいなぁって思ってたら!!!
なんと!!!
先生の旦那さんのお父さん、つまり先生のお義父さんが私の一年生の時の担任の先生だって
すごーいしかも同じ一年生の担任って
家庭訪問で、先生に地元ですか?って聞いたら違うって言ってたし関係ないかと思いきやそんな繋がりやったとは
同じクラスに、同じく小中一緒やった同級生がいて、家庭訪問で先生に、当時の担任の名前を言って聞いたらしい。
私もそう気けばよかったなぁ。
その当時のクラスには、印象的な子供がいた為に全員覚えてるんだって!!
クラスの授業で、子供の名前、発言を、なにか雑誌?か本に投稿して載ったことがあったから余計に覚えてるのかも。
私は優しい良い先生で、一番好きで年賀状も中学くらいまで出してたくらい。
なんかすごい嬉しいわぁ
とても懐かしい気持ちになりましたー