保育園0.1歳合同クラスなので、りんクンは現在クラスで一番のお兄さん。
{B430C6F4-C25C-4EC8-B28A-4C33C7F422DE:01}
お誕生会で、お迎え行ったら「はっぴばーでーちゅーちゅー」って歌ってました。

クラス変わらず進級して四月二週目に謎の高熱続き。
5日間の高熱が続いたので、病院でリンデロンシロップ二日分の4回が出て飲んだら熱は下がったもののめーっちゃ機嫌悪い状態でこっち参るくらいの悲惨なくらいのぐずぐず。
まだ熱が、続くところ無理やり下げた感じ?で、体はだるいからぐったーりでぐずぐずで…もぅステロイド飲み薬は怖いなってめっちゃ思った
結局咳も鼻水もだったし風邪としかわからず。

やっと復活して行けたら週末に謎の蕁麻疹!
風呂中におしりにだけぶわーっとでてその日は夜中ずっとぐずぐず夜泣き
そしたら週明け月曜夜に下痢…
ロタ検査したら陽性。
蕁麻疹もきっと土曜には菌があって最初に蕁麻疹になったのか?と。
そのまま五日間続きました。
週末はかークンにうつり、最後にあっクンでした

しばらく大変すぎた

病み上がりから、保育園帰ってきたらぐずぐずがずっと治らない。
保育園でお兄さん頑張ってるのだろうか?甘えたいから、抱っこ抱っこってぐずぐず言ってます

一年生、初めての家庭訪問でした。
先生時間バッチリに自転車でちょっと迷いながらも到着でした(笑)

小学校の先生をしてる友達いわくコップで出されてもトイレ行きたくなったら困るし飲まない、ペットボトルで持って帰れる状態が一番ありがたいって聞いていたので、徒歩ならコップにつごうと思ってたけど自転車だったしペットボトルを渡しました。

家の中にはいるか玄関なのか…前日済んだお友達に確認(笑)
入ったよーと聞いていたので、中へ入ってもらいました。

かークンの気になることは、ピシッとできないこと。
ふにゃーってしてる感じで。

でも学校では姿勢を注意したことはありません。ちゃんとやるときはやるし、姿勢を正すときもきちんとやってるそうです。

友達と遊ぶのが大好きでお隣の席の子と帰り道も同じで私も元々友達だったので、すごい仲良くなりました。
でも休み時間と授業中、ちゃんとオンオフをしっかりできてますとのこと。

運動神経が良くなく本人も苦手意識があること。
プールはゴーグルをつけていいなら喜んでるので大丈夫と(笑)
蕁麻疹体質なこと。
野菜は家では好き嫌いあるけど給食では頑張れるので食べさせて。
などを伝えました。

かークンは恥ずかしいのかほとんど喋らず、違うことやってました(笑)

初めての家庭訪問無事終了!!

あっクンは、うめぐみになりました。

かークンの年中さんとは違うクラスです。


まず最初のイベント親子遠足!!

め~っちゃ良い天気で暑かった~sei


クラス写真を撮ってから、歩いて移動。

1番手で到着。

影の無い野外ステージでお弁当。
リクエストはブチニャンでした妖怪ウォッチ

とにかく暑くて暑くて…暑い中食べて…あっクンはおやつもしっかり全部食べたけど早く遊びたいからめっちゃ早かった~!!
親子ともでフリーパスを買って、誰かお友達と遊ぶ?って聞いても特に誰と遊びたいっての無いみたいなのでフリーパスを買ったからには元を取りたいのでめっちゃ乗った~!!元を取るには親子行動だな!!

4年目にして初めて元めっちゃ取ったって感じsei
この上下する右上の写真のは去年、あっクンは乗らなかったから乗りたかったみたい。

でもかークン同様上から落ちる時は怖かったみたいで終始顔がこわばっていました(笑)

かークンは半泣きだったしまだマシかw

子供用のちっちゃいジェットコースターも2回乗って、おまライドとやらをやってるので絶叫のとこで「おま」と叫び「おま飴」GET(笑)右上写真
蜂の乗り物も気に入ったらしく2回乗ってました。


あとはカードゲーム10回以上、シューティング、からくり屋敷、冷凍庫、サーカス?と、ジェットコースター系以外は乗れるもの全部乗った感じsei


2時解散後の4時まで遊んで、クタクタになって帰りましたsei