昨日のベビマのおかげかよ~く昨日はぐずぐずはほとんどなくて、寝てくれました
時間があったら、たまにしようかなぁ
今日は市の新生児訪問で助産師サンが来てくれました。
マタニティ教室でお話してくれてた助産師サンだった
覚えてるよ~って言われた
体重は5010g
しっかり増えてます
首のすわりなど色々体を見てくれて、問題なし。
最近ウンチがためてするようになったのか回数へってきてる事を言ったら、貯めてできるようになってきたのねぇ~!!っていい事みたい。
でも1回量すごくてもれちゃうことが多いので
オムツもっとしっかりしめること!!って。
指1本分でいいって言われた。2本って聞いたのに~。
そしてこの時期の抱っこマンは「それが成長です」って事です。
抱っこを要求するのが当たり前で、無い方が逆に心配だって~。
そういわれたら抱っこも苦にならないね
黄昏泣きする時期だからそれも付き合うしかないんだってさ。
抱っこも縦抱きが良いとか、立って抱いてとか、揺れて~とか要求するんだって~。
確かにその通り~
座って抱っこしててもぐずるとき立って揺れたら泣きやんだり…。
要求が成長って思うと付き合えるね。
そして、おっぱいチェックしてくれて、全く問題ないくらい出てる。
しこりができてるから乳腺炎になりやすいからそれを気を付ける事!!
これだけ出てるなら何も問題ないからミルクに逃げたり悩んだら絶対もったいないからってさ~
毎月1万くらいミルク代としてもらってもいいくらいよ~って。
黄疸もマダ残ってるのも母乳だし、いっぱい出てるから問題ない。
乳児湿疹もこのくらいなら全然きれいな方だから石鹸で洗うようにしてるだけでいいとの事。
おっぱい出すぎなので、毎年ニュースとかでもやってるらしい?!
母乳の成分の研究?!の検体として協力してもらうかもしれないって
保健センター近くに、余るくらい出てる人がいればその人になるけど、いなかったらお願しますって言われちゃったw
我が家は保健センター近くではないからね…。
そうなったら、保健師サンが3人くらい来て機械もって搾乳しにくるらしい
抱っこの仕方も手首が痛い事をいったら手首で抱いてるからって事で腕全体で抱っこするようにって教えてくれた。
授乳するときも手首で支えてるからやわって事で授乳してるところを手の支え方教えてくれた。
今月末に結婚式に行く事を言ったら、搾乳を2時間おきにはした方が良いって言われた…。
2時間おきて…
じゃないと乳腺炎になってえらいことになるよ~って。
もし帰ってからおっぱいやばそうだと思ったら電話してきてくれたらいいからって~!!
搾乳の仕方も基底部マッサージをしっかりしてから、やり方も教えてくれたケド、めっちゃ痛くてびっくりした…。
授乳後で、しこりがあって飲み残しがある状態やから痛いんやってさ…。
ってかそんなに出てるなんて知らなくて、たまに一日1回ミルクあげたりしてたんです。
出てる気しない時とかあったりあげても全然間隔もたんかったりしてたり・・・。
ちょっと私がしんどくてミルク頼ってみたんだケド。。。
完母で頑張る!!って産む前は気合あったけど、やっぱぐずりがひどいと迷ってしまってしんどくて、おっぱい出てないんや!!だからぐずるんや!って…。
ミルクに頼らないと気がおかしくなる…って思ってやってたんだけど。。。
そんな必要一切無い!!
そんな事したら逆にしこりになってアカンよ~!!って。。。
ミルク頼ったところでぐずぐずな時は変わらん時は変わらないもん!!
だからもったいないから母乳で頑張って!!悩む必要はない。との事。
これから手をなめるようになるけど、お腹すいてるわけじゃないからそれが成長だから、ミトンとかつけないでなめさせてね、との事です。
ちょっとずつ色んな成長していくの嬉しいな~
意識笑顔はマダないから、いつになるか聞いたらあやして笑うようになるのはマダ1ヶ月以上は先らしい。。。
早く見たいのになぁ。
目もみえてるといっても、30cm先までぼや~っとくらいだから、追視も1ヶ月くらい先なんだって。
同じくらい月齢の人ですでにやる子もいるからマダだから心配だったけど個人差あるみたいですね。
今日来て貰ってだいぶと気が楽になれた気がする