錆! | TOCBODYWORKSのブログ

錆!

どもどもー!!Toshiです!!にひひ


今日の天気はまさに夏って感じでしたね~クラッカー


夏といえば! TOCBBQ!!


しばらくやっていないので今年は開催したいと企んでますラブラブ


水銀灯も付いたしにひひ肉が見えますラブラブ!



さっ!


遊ぶことも良いですがお仕事の方も!



頑張ってますよ~~!!グッド!





今日は車の大敵!パンチ!



錆!ドクロ


の補修について書きたいと思いますニコニコ


で!


補修した車は前回ブログでも出てました70!


リヤゲートの窓枠下が錆びてお汁の跡が・・・・・・叫び



        TOCBODYWORKSのブログ


このナナマル・・


年式はわりと新しいんですがやっつけられてます・・


パパッと窓枠ばらして


錆び補修開始~ビックリマーク


今回は錆びているところを除去し鉄板で新しくパネルを作り溶接する従来の方法ではなく、


新しい物好きのToshiちゃんはにひひ


まったく新しい方法の処理を行ってみました合格


その新しい方法とはこれ!


    防錆処理と補修を同時に行う画期的な車体補修

                        ※カタログに書いてました・・・。


  Me錆穴・修理システム!


     TOCBODYWORKSのブログ


            言ってる意味は良くわからんがとにかく凄い自信だ~音譜by筋肉マン


これを使って修理してみましたニコニコ


ではでは施工手順!


①まず窓枠を外し、あごを落とす。Σ(゚д゚;)

②ベルトサンダーで錆のヤロウメッ!つてゴリゴリ削るドリル

 TOCBODYWORKSのブログ      TOCBODYWORKSのブログ
③ゴリッゴリ削って 案の定穴空いて再びあごを落とすΣ(゚д゚;)

         TOCBODYWORKSのブログ

    ∑(゚Д゚)







・・・・・・・・・・














④現実逃避をする。


( °д°)<コラコラー


⑤我に返り説明書に従う本

⑥Me500をどんな臭いか嗅いでむせるガーン

                     TOCBODYWORKSのブログ
⑦余計なことをしているのに気付き、ささっとMe500を塗る

                     TOCBODYWORKSのブログ

⑧軽くべたつきが出たらもう一回Me500を塗る

⑨2回目のMe500が粘着がある内に穴あき部位をMe800で埋める

                               Me800!                  

                    TOCBODYWORKSのブログ

⑩空けてビックリ!なんだか変な妄想をしてみる・・・・。

                    TOCBODYWORKSのブログ

⑪硬化剤を入れ、さっさと埋める。          埋める。

  TOCBODYWORKSのブログ           TOCBODYWORKSのブログ

⑫乾燥後、形を整える程度のサンディング。

                      TOCBODYWORKSのブログ


⑬あとは従来と同じく


パテ塗って~音譜 パテ研いで~音譜       サフェ~サ~音譜


  TOCBODYWORKSのブログ        TOCBODYWORKSのブログ



で!

     

     防錆処理と補修を同時に行う画期的な車体補修


完了!合格



この新しい方法!


なんだか良いと思いますクラッカー


熱を加えないし何より時間が掛かりませんニコニコ


あとは裏側にノックスドールをぶち込めば


完璧!グッド!


Meの感触的にはやたらねっぱり、弾力性もあり密着性もあるパテみたいな感じ?


説明になってませんが・・・・・・


この方法、今後も使って行きたいと思ってま~す音譜


自分で何でもやってしまうプライベーターさんも良いかもしれませんねニコニコ



てな感じで!


Toshiちゃん錆と戦う編


でした~!!


ではでは~パー