すっかり秋の空。

運動会シーズン到来!
まだまだ日中は暑い最中、みんながんばっています。

走るのが得意な子。
ダンスが得意な子。
力もちな子。
大きな声で声援を送る子。
そして、運動は苦手な子。

誰にとっても運動会はドキドキするんだろうな。。

どの子にとっても
運動会は
ココロもカラダも成長させてくれます。

毎日毎日の積み重ねで上達していく中で、
向上心や競争心、協調性、励まし合う心が芽生え、
うれしいこと、悔しいこと、
いろんな経験がつまっています。

そんなひたむひきにがんばっている姿を見ていたら、
たとえ、本番に失敗しちゃっても
一生懸命なキモチが伝わってきて
もうそれだけで感激なんですよね。

以前、勤めていた幼稚園では園児全員参加のクラス対抗リレーがありました。
私のクラスは毎回、
なぜだか最初はいつもビリ。

そこで作戦会議や猛特訓開始!
早く走る方法をお父さんに聞いてくる子や公園で練習する子、白線の上を走るのがイイと考え出す子もいたな。。
足の早い子は遅い子に文句を言っていたのに、いつしか走り方を教えたり、声を枯らすほど大声援を送ったり。

そして...
絶対に本番は1位か2位になっちゃうんです♪

リレーは一人の力ではなく、みんなの力を合わせてするもんなんだって、
こども達から教わりました!


絵本『よーいどん!』に
出てくるこども達のように
元気いっぱい、笑顔いっぱいで運動会に参加して、
最後には
ピッカピカの金メダルをかけて
「運動会楽しかったぁ」って
誇らしげに、とびきりの笑顔で終わってほしいな♪

『よーいどん!』
作:中川 ひろたか
絵:村上 康成




Android携帯からの投稿
おやつは…
 夏のなごりに、
  ひんやりかき氷!

昔懐かし、かき氷器登場!

ガリガリ、ガリガリ...

うぉ~気合い入ってる~

このかき氷器、ご機嫌次第で目がキョロキョロ動くんです!


パクっ!
お味はいかが?


このかき氷器は私がこどもの頃に大活躍していたものです。
30年以上経った今も現役でがんばってくれました!
切れ味も衰えることなく、母の気合いの入った手入れと管理に脱帽です。。

暑い暑い夏、涼を求めて、
家族でガリガリやったものです。
今日は何色にしようかな~?なんて、ワクワクしながら。。

何十年経ってもあの頃のことが思い出されるのは、
きっと、
ひとりではなく、
誰かと一緒に食べたから。
笑顔で楽しく食べたから。

いつの日か
「あの時のかき氷おいしかったね!楽しかったね♪」って、
みんなも思い出してくれるとうれしいな。。


残暑が厳しい中、お越しくださり、ありがとうございました。
みなさんの笑顔で今回もシアワセなひとときとなりました。
夏の思い出が、またひとつ増えました!










Android携帯からの投稿
おひさまがにっこにこの日曜日。
サンキャッチャーをつくりました。

パーツを選んで、
  デザインを考えて。。
 


ほそ~いワイヤーに通していきます。

慎重に!慎重に!
 
 
みんな、ちっちゃな手でがんばってるぞ!カワイイ~♪

ママさんもウキウキ♪


パパさんは応援団♪



ジャーン!

できあがり~


ひとつひとつ違って、どれもみんなステキな光りをはなっています。

おひさまのヒカリをいっぱいあてて、虹と幸せを運び込んでくださいね♪









Android携帯からの投稿
いただきま~す。


おいしい顔。しあわせな顔。
 
 

 
 

 
笑顔をいっぱい、ごちそうさまでした。。




Android携帯からの投稿
パンが焼ける間にスープを作りましょ♪
大きな大きな冬瓜をつかいま~す。
外は緑だけど、中は何色だろうね?

白い実の冬瓜を切って、ニンジンをお花のカタチに変身させて、おいしいスープになぁれ。


あ!いいにおいがしてきたよ!
わ~い!パンが焼けたよ♪

さぁ、最後の仕上げです。
 
 
  






Android携帯からの投稿