遅くなりましたが…3/11東北支援イベントの報告です。
今回の会場は高宮のアミカスでした。
調理室内を出展店舗さんとシェアし、一画を使わせていただきました。
小麦粉粘土を作っているときは「ベタベタする~」と粉だらけ、粘土だらけになってしまった手に戸惑っていた子も…
いよいよお弁当づくりが始まると、創作意欲があふれだし、得意気に次々とお弁当箱に詰めていき、
もう、粘土まみれの手なんか気にしちゃいません!
どれもこれもアイデア満載!
いつの間にかパパもママもみんなも夢中になってて…笑顔になってて…
とても暖かな空間となっていました。
~自分にできることを考えて、行動する~
このイベントでたくさんのことを学び、感じ、
そして、たくさんのステキな人たちに出会えました。
まだまだ復興にはかなりの時間を要しますが、たとえ小さなコトでも動くことが大切だと改めて教えられました。
最後になりましたが、
ワークショップにご参加いただいたみなさま、イベントに足を運んでいただいたみなさま、あたたかいお気持ちをありがとうございました。
参加がご無理だった方々も優しいお心遣いのメールをありがとうございました。とても励みになりました!
今回の収益は『エルフの木』を通じて福島の妊婦さんや授乳中のお母さんたちに届けられます。
Android携帯からの投稿
今回の会場は高宮のアミカスでした。
調理室内を出展店舗さんとシェアし、一画を使わせていただきました。
小麦粉粘土を作っているときは「ベタベタする~」と粉だらけ、粘土だらけになってしまった手に戸惑っていた子も…
いよいよお弁当づくりが始まると、創作意欲があふれだし、得意気に次々とお弁当箱に詰めていき、
もう、粘土まみれの手なんか気にしちゃいません!
どれもこれもアイデア満載!
いつの間にかパパもママもみんなも夢中になってて…笑顔になってて…
とても暖かな空間となっていました。
~自分にできることを考えて、行動する~
このイベントでたくさんのことを学び、感じ、
そして、たくさんのステキな人たちに出会えました。
まだまだ復興にはかなりの時間を要しますが、たとえ小さなコトでも動くことが大切だと改めて教えられました。
最後になりましたが、
ワークショップにご参加いただいたみなさま、イベントに足を運んでいただいたみなさま、あたたかいお気持ちをありがとうございました。
参加がご無理だった方々も優しいお心遣いのメールをありがとうございました。とても励みになりました!
今回の収益は『エルフの木』を通じて福島の妊婦さんや授乳中のお母さんたちに届けられます。
Android携帯からの投稿