前の職場での先輩でもあり茶道仲間の方が参加されている、創作和太鼓の演奏会に行ってきました。
結成20周年の記念コンサートで予想以上に大きなイベントでした。
ここまでの道程には
資金の問題や練習場所確保の問題など困難なことも山盛りあったそうですが…
みなさん、なんともイイ笑顔だし、勇ましかった!
続けることの大切さを教えていただきました。
そのあと引き続き…
三越ギャラリーでの『細川護熙展』に行ってきました。
政界引退後は神奈川県湯河原に「不東庵」という工房を構え、
陶芸や書など作陶活動に打ち込み、10年を迎えられたそうです。
楽・信楽・志野・唐津…と多彩な技法による茶わんや花入れなど茶道具の数々。
シンプルな中にも深みがあり、
感動の連続でした。
書はご自身の好きなことばを自由に表現されているとのこと。
優しい書体…
きっとお人柄が表れていたのでしょうね。
芸術の秋を満喫したステキな一日でした♪