こんばんは、お疲れ様です

恋愛・性愛カウンセラーの鈴木愛です。

 

本日もお読みくださり、ありがとうございます。ハートのバルーン

 

今回は、自由すぎると不自由を感じるというお話。

 

あなたがもし、豆腐屋の家に生まれたら

一生豆腐屋でも納得できますか。

 

    

ぶっちゃけカースト制度ってきつい

 

バラモン教に反発し仏教が生まれた(らしい。記憶間違ってたらすみません)

この世に生まれ落ちたその日から、自分の身分や職業が固定されるって、

なんかおかしくね?、不平等じゃね?というのがはじまりとか。

 

もしも、その時代、その場所に生まれていたら、

カーストめ、チクショーとか言いながら

でも仕方ないか〜ってあきらめて生きてたかも。

 

今この時代では、職業選択は自由だし、

恋愛も結婚も自由にできる。

 

なのに、自由に野に放たれた私たちは、

どうしていいかわからない、って悩む。

 

名前も知らない人と結婚する時代があった。

今では考えられない、恋愛すっ飛ばし婚。

 

恋愛すっ飛ばし婚だったら、

恋愛で悩むことも、

結婚できずに悩むこともない。

時間と労力のコスパ最強。

 

しかも、恋愛をすっ飛ばしても結婚生活は成り立つし、

なんなら現代より離婚率は低かったはず。

 

自由に恋愛して結婚する流れに様変わりした今の時代と、

どっちが幸せなんだろう?

 

好きな人との恋愛結婚と、親が決めた結婚と。

 

どちらにも、メリット・デメリットがある、

結局ないモノねだりなのかな。

 

恋愛が面倒、苦手だと思うなら、

親が決めた相手との結婚にメリット感じるだろうし。

 

そういう時代背景もふまえて、

自由や平等が素晴らしいのは、自分で選べるからだと思う。

 

その反面、自分で選ぶことが苦手だったら?

 

考えて、選んで、決めて、決めた後もこれで合ってるのかな?と悩み

 

なんか、疲れる・・・。

 

こういう日常にある選択の連続が、

生きづらさを感じる人もいるだろうし。

 

指示されて動くって窮屈だけど、ラクじゃね?って思うこともある。

 

ナニが言いたいかといいますと

 

どの国に生まれようと、

どの時代に生まれようと

それぞれに楽と苦のサンドイッチということ。

 

江戸時代でも令和時代でも

走るのが速いやつは速いし

絵が下手なやつは下手だし

 

あなたがどの時代に生まれても、

違いは社会的な特徴だけで、

 

着物か、洋服か

ちょんまげか、ツーブロックか

 

    

どの時代でも

生きやすい工夫をする

 

生きやすくするための、工夫のやり方と流行が違うだけかも。。。

 

 TODAY'S
 
自分がどう生きたいか

バブル絶頂期に生まれたかったとか、

宇宙旅行できる未来に想いを馳せても、

それはできないけど。

 

今、この時代をゴキゲンに生きる

創意工夫をしていこう。

人生は一度きりだから。

 

では、またバイバイ照れ

 

 

ご質問などお気軽にどうぞウインク

友だち追加