色々あって、故郷の母にしばらく連絡しませんでした。


ところが、ここ数日、夢枕に母が立つようになり、悲しげな顔をして何かを訴えかけるのです。


そこへ

高齢者の孤独死、推計年間6.8万人 今年1~3月に1.7万人確認(朝日新聞デジタル)

#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b05b33aea75cea73a372633c34ec2d2b6f8c98

こんなニュース。。


思い切って電話した次第です。


いつも通りの母(生きてたw)にご無沙汰の非礼を詫び、以前のように話すことができました。

父が亡くなってから、たった一人なので心配です。

実家は埼玉で、東京に兄がいるのですが、揉めてしまい、兄から連絡もないそうです。現職刑事のくせに薄情なもんです。

孤独死の現場なんか日時茶飯事だろうに。



母は携帯もスマホもなく、あっても通話しかできません。

ポットを使うと遠隔地にいる息子に知らせが届くみたいなやつを導入しようかと思います。(これから調べる)


父の葬儀も出られなかったので、お墓参りは今年こそ行きたいです。


まさか娘がこんな遠くに行くとは思わなかった。その気持ちが私への攻撃的な言葉になってしまう母。仕方ないですよね。


まだまだ元気でいてくれるといいと思います。