その後は雨での中断も無く順調に進行していきました。
2試合目 2-8敗退です。
2試合目の対戦は、一緒にテニスをするのは3~4年ぶりのKさんでした。
昔と比べてテニススタイルもグリグリのスピナーに変わりましたね。
昔はどちらかというとフラット系の回転量の少ないショットで、スピード&パワーで押していくタイプだったと記憶しています。
しかし今は、スピンで相手をベースライン後方から出させない。
スピン系の高い打点で相手には打たせて、攻撃させないタイプに変わりました。
試合は、相手がリターンを取って、私からサービスです。
デュースになるもののサービスをキープしきれず、0-4になってしまいました。
5ゲーム目もやはりデュース。
しかし、1ポイントのラッキーショットもありで、何とかキープして1-4です。
6ゲーム目の相手サービスで、リターンを含めたショットをスライスにしてみました。
ペースを変えたかったのと、なるべく弾ませないようにしたかったためです。
すると、ラブゲームでブレイクする事が出来て、ここからペースを変えようとしましたが、普段あまり練習をすることが無いスライスが、そう上手く使えるはずも無くその後は自分のサービスもキープできずに2-8と敗退しました。
試合後に話をしてると、やはりペースを変えたこの6ゲーム目が嫌だったようです。
このままのペースで続けば、嫌だな~と思っていたと言うことでした。
このKさんのようなタイプは、普段私がテニスをする中には居ないので、まれなタイプかと思いますが、スライスも上手く使える方がやはりテニスの幅は広がるからここも練習をしていかないと行けない部分ですね。
元々 Fスライスは使える方だったから、これを取り戻す事が出来れば良いです。
Fスライスは高速スライスなので、ある程度使えればこれも武器の一つになりそうですが、色々とやることばかりで・・・・・・・・
でも、やっていくしか無いですね。
2試合目 2-8敗退です。
2試合目の対戦は、一緒にテニスをするのは3~4年ぶりのKさんでした。
昔と比べてテニススタイルもグリグリのスピナーに変わりましたね。
昔はどちらかというとフラット系の回転量の少ないショットで、スピード&パワーで押していくタイプだったと記憶しています。
しかし今は、スピンで相手をベースライン後方から出させない。
スピン系の高い打点で相手には打たせて、攻撃させないタイプに変わりました。
試合は、相手がリターンを取って、私からサービスです。
デュースになるもののサービスをキープしきれず、0-4になってしまいました。
5ゲーム目もやはりデュース。
しかし、1ポイントのラッキーショットもありで、何とかキープして1-4です。
6ゲーム目の相手サービスで、リターンを含めたショットをスライスにしてみました。
ペースを変えたかったのと、なるべく弾ませないようにしたかったためです。
すると、ラブゲームでブレイクする事が出来て、ここからペースを変えようとしましたが、普段あまり練習をすることが無いスライスが、そう上手く使えるはずも無くその後は自分のサービスもキープできずに2-8と敗退しました。
試合後に話をしてると、やはりペースを変えたこの6ゲーム目が嫌だったようです。
このままのペースで続けば、嫌だな~と思っていたと言うことでした。
このKさんのようなタイプは、普段私がテニスをする中には居ないので、まれなタイプかと思いますが、スライスも上手く使える方がやはりテニスの幅は広がるからここも練習をしていかないと行けない部分ですね。
元々 Fスライスは使える方だったから、これを取り戻す事が出来れば良いです。
Fスライスは高速スライスなので、ある程度使えればこれも武器の一つになりそうですが、色々とやることばかりで・・・・・・・・
でも、やっていくしか無いですね。