3連休の最後の日は、
朝 新しいところで朝練をしてきました。
ハードコートでの環境がずっと前から欲しかったのですが、年始の試合で対戦した方の友達がハードコートで練習をしていると言うことなので、その方のところにお邪魔してきました。

3月までは、試合がずっと続いていく予定なので、その後に時々練習に参加させて頂こうと思っています。



午後からT&Kでシングルスの試合に行ってきました。
先ずはリーグ戦 1勝1敗となり、その後のトーナメントには参加できませんでした。
その後はコンソレの試合のみで、6-2と勝って終わることが出来ました。

リーグ戦での1敗 コーチの方との対戦です。
すごく丁寧にテニスをされていました。
まあ、格下なのでって事もあったんでしょうね。

この方との試合では、私が打っていっても勝つ見込みが無く、私のリスクも上がるだけだろうから、一切打ちこんでの対戦にはしませんでした。
私もリスクを下げるテニスをしましたが、まったくポイントが取れません。
当たり前ですよね。

でも、それではミス待ちになってしまいます。
どうしたら良いんでしょうかね???
これからの課題でしょう。
格上に対しての戦法ですね。


その日は、時間があったので、トーナメントの全ての試合を見ていました。
6ゲーム先取の試合で、6-5でOさんが勝ちました。

決勝戦を見ていて感じたこと。
 ・サービス(1st)の確率の高さです。
  サービス力は当然私よりもありますが、それは最終的には目標にしないと行けないんですが、それ以前に確率ですね。
  優勝した方は、常に70~80%以上ありますね。
 ・リターン力。
  すごいスピードでリターンする力ではありません。
  兎に角返球する事です。
  リターンミスを2回すると、先ずはこのゲームをブレイク出来ませんしね。
 ・トスの位置
  試合の勝ち負けとは関係ないのですが、私が目標にしているトスの位置に確実に上げていましたね。
  今、練習しているのですが、なかなか出来ないので、腕の出し位置を変えようと思いました。