昨日の日曜日 有明テニスの森で初めてテニスをしました。
楽天オープンやTPPで選手達が練習している アウトドアの5~の8面を使ってのミニ大会(親睦大会)に参加してきました。
こんなに良いコートは初めてで感動しました。
もう他のハードコートは使いたくないですね。

ここでテニスをしたのも初めてでしたが、もう一つの初めてもありました。
デフテニスの関係のテニスです。
練習のパートナーのIさん/Uさん/Kさんとテニスをするようになり、その関係でデフテニスを知るようになりました。
デフとは、 deaf 聴覚障がい ろうあ者の事です。
と言う私が、手話が出来るわけではありません。
全く出来ませんけども・・・・
勿論、言葉はお互いを知ったりするにはとても必要なものですが、いろいろな方法からその人を知ることも出来るので、いままで良くテニスに誘っていただいています。
で、今回はデフテニス オープン大会に初めての参加でした。
前日は、少しの緊張とワクワク感で 3時半には目が覚めて、そこから寝られませんでした。
(一番のワクワクは、有明のコートでしたね)
シングルスは、32名
ダブルスは、25ペアー で大会が始まりました。
交流戦の親睦がメインと言うこともあり、いろいろな方とテニスをする事が目的のように感じました。
そんなこともあって、4ゲーム先取(セミアド)方式です。
最後は、終了時間の関係もあり、10ポイント先取にもなりました。
結果は、
リーグ戦は、2勝1敗でしたが、得失点差で1位抜け。
その後のトーナメントは、初戦を負けて、コンソレで1勝1敗でした。
いろいろな方が参加されていました。
元オリンピック代表の方。
元コーチ。
2013年オリンピック代表選手・・・・とそうそうたるメンバーもいました。
初心者の方もいらっしゃいました。
楽しかったので、機会があればまた参加したいです。
ただ、もっとコミュニケーションが取れれば、もっともっと楽しかったでしょう。
ここで少し宣伝
2013年7月 ブルガリアでデフリンピックが開催されます。
勿論テニスからも 日本代表が出場されます。
詳しくは、ググって見て下さい。
私は、聴覚障がいの方 国際大会は、パラリンピックの中にあるのかと思っていました。
(でも、本当のところは考えたことも無かったというのが本音です)
確かに、パラリンピックの中にあったようですが、そこから独立したと言うことでした。
この写真は、有明そばのコンビニの一コマです。
ご主人さんが買い物中で、じっと待っている可愛い奴らです。

楽天オープンやTPPで選手達が練習している アウトドアの5~の8面を使ってのミニ大会(親睦大会)に参加してきました。
こんなに良いコートは初めてで感動しました。
もう他のハードコートは使いたくないですね。


ここでテニスをしたのも初めてでしたが、もう一つの初めてもありました。
デフテニスの関係のテニスです。
練習のパートナーのIさん/Uさん/Kさんとテニスをするようになり、その関係でデフテニスを知るようになりました。
デフとは、 deaf 聴覚障がい ろうあ者の事です。
と言う私が、手話が出来るわけではありません。
全く出来ませんけども・・・・
勿論、言葉はお互いを知ったりするにはとても必要なものですが、いろいろな方法からその人を知ることも出来るので、いままで良くテニスに誘っていただいています。
で、今回はデフテニス オープン大会に初めての参加でした。
前日は、少しの緊張とワクワク感で 3時半には目が覚めて、そこから寝られませんでした。
(一番のワクワクは、有明のコートでしたね)
シングルスは、32名
ダブルスは、25ペアー で大会が始まりました。
交流戦の親睦がメインと言うこともあり、いろいろな方とテニスをする事が目的のように感じました。
そんなこともあって、4ゲーム先取(セミアド)方式です。
最後は、終了時間の関係もあり、10ポイント先取にもなりました。
結果は、
リーグ戦は、2勝1敗でしたが、得失点差で1位抜け。
その後のトーナメントは、初戦を負けて、コンソレで1勝1敗でした。
いろいろな方が参加されていました。
元オリンピック代表の方。
元コーチ。
2013年オリンピック代表選手・・・・とそうそうたるメンバーもいました。
初心者の方もいらっしゃいました。
楽しかったので、機会があればまた参加したいです。
ただ、もっとコミュニケーションが取れれば、もっともっと楽しかったでしょう。
ここで少し宣伝
2013年7月 ブルガリアでデフリンピックが開催されます。
勿論テニスからも 日本代表が出場されます。
詳しくは、ググって見て下さい。
私は、聴覚障がいの方 国際大会は、パラリンピックの中にあるのかと思っていました。
(でも、本当のところは考えたことも無かったというのが本音です)
確かに、パラリンピックの中にあったようですが、そこから独立したと言うことでした。
この写真は、有明そばのコンビニの一コマです。
ご主人さんが買い物中で、じっと待っている可愛い奴らです。
