いつものテニスの話ですが、
最近 特に縁というものを感じます。
本当にありがたいです。
千葉に来てから、テニス環境とテニスに対する取り組み方が大きく変わりました。
テニスに対する方向性は、180°変わりました。
テニスの環境は、ゼロからの出発でした。
初めは、同じ方向性で行こうと思っていましたが、結論から言うと無理でした。
自分の中で無理と決断して方向転換するまでに、1年くらいかかりました。
その後、しばらくはテニスオフ等であちこちでテニスをしていました。
その後、試合にも以前より出るようになり、自分から練習をする必要を感じ、自分でコートを確保し、テニスオフでその時ごとに参加者を募る方法を取っていました。
そんな中、一昨年 BMTCと言うところで、練習の環境を手に入れました。
まあ、テニスクラブなので、お金を出せば手に入れる事が出来ます。
(ここは、ビックリするくらい安いんです。 ちょっとしたサークルと同じくらいですから)
そして、自分に一番欠けているサービスの練習を昨年の2月頃から1人でするようになりました。
この練習は、今でも雨が降らない限りは続けています。
でも、試合をする中でやはり欠けている点や、もっと良くしたい点があり、
自分なりに何とかしなくてはいけないなって思うようになりました。
これには、1人でやるにはかなり難しく、ほとんど出来ないと感じました。
そうしている中で、平日の夜に練習をして下さる方が2人出来ました。
1人は、BMTCの会員さんで、Yさんです。
この方とは、2年ほど前に一度試合をした事があり、BMTCに会員さんになられて、初めてここに来られた時からの縁で平日夜に練習する事になりました。
もう数ヶ月やっていますが、BSの苦手意識がほとんど無くなりました。
もう1人は、2年ほど前に 私が開催したテニスオフに参加して下さったIさんです。
この方とは、会社の近くの公営コートでの練習です。
ほとんど、ゲームをしていますが、早い展開のテニスをする方なので、ゲーム感を養うにはとても良い相手です。
それとサービス/リターンの実践には、もってこいです。
私も平日の夜は週に1回ほどしか早めに上がれないので、Yさん Iさんとは毎週出来るわけではないのですが、出来る限り練習したいと思っています。
その後、土曜日の朝練を6時半頃からやっていますが、昨年の12月から Kさんが一緒にやろうか?って 付き合って下さりました。
この方ともほとんどマッチ練習をしています。
当然、ゲーム感を養えます。
また、朝一番の試合を意識する事が出来ます。
身体もまだよく動ききらない為、5時には起きてコートには早めに着くようにしています。
そして、前の晩の食事等も少しは、気にかけるようになりました。
マッチ練習中は、Kさんは足が早く前への動きがよいので、ドロップショットの練習にピッタリです。
この方にドロップショットが効くようになれば、他の方とのゲームではとても有効でしょう。
そして、昨日 これからの日曜日に一緒に朝練しようかと、Nさんから連絡がありました。
私より一回以上も若い方なので、疲れ知らずですから、日曜日にはいろいろな練習をお互いにしたいと思っています。
今私がしたいのは、2つあって
・ベースラインからのストローク
・サービスライン付近からのストローク の 2つです。
第2局面のテニスの練習と、第3局面の練習ですね。
今まで、ほとんど練習をする事がなかった第3局面の練習を重点的に効率よくやれればと思っています。
昨年から、いろいろな方とこうやって練習する機会が増え、本当に恵まれているな~って強く感じています。
何時も私はもらうばかりで、相手の方になにも返せないのですが、少しくらいは返せるように強くなりたいと思っています。
最近 特に縁というものを感じます。
本当にありがたいです。
千葉に来てから、テニス環境とテニスに対する取り組み方が大きく変わりました。
テニスに対する方向性は、180°変わりました。
テニスの環境は、ゼロからの出発でした。
初めは、同じ方向性で行こうと思っていましたが、結論から言うと無理でした。
自分の中で無理と決断して方向転換するまでに、1年くらいかかりました。
その後、しばらくはテニスオフ等であちこちでテニスをしていました。
その後、試合にも以前より出るようになり、自分から練習をする必要を感じ、自分でコートを確保し、テニスオフでその時ごとに参加者を募る方法を取っていました。
そんな中、一昨年 BMTCと言うところで、練習の環境を手に入れました。
まあ、テニスクラブなので、お金を出せば手に入れる事が出来ます。
(ここは、ビックリするくらい安いんです。 ちょっとしたサークルと同じくらいですから)
そして、自分に一番欠けているサービスの練習を昨年の2月頃から1人でするようになりました。
この練習は、今でも雨が降らない限りは続けています。
でも、試合をする中でやはり欠けている点や、もっと良くしたい点があり、
自分なりに何とかしなくてはいけないなって思うようになりました。
これには、1人でやるにはかなり難しく、ほとんど出来ないと感じました。
そうしている中で、平日の夜に練習をして下さる方が2人出来ました。
1人は、BMTCの会員さんで、Yさんです。
この方とは、2年ほど前に一度試合をした事があり、BMTCに会員さんになられて、初めてここに来られた時からの縁で平日夜に練習する事になりました。
もう数ヶ月やっていますが、BSの苦手意識がほとんど無くなりました。
もう1人は、2年ほど前に 私が開催したテニスオフに参加して下さったIさんです。
この方とは、会社の近くの公営コートでの練習です。
ほとんど、ゲームをしていますが、早い展開のテニスをする方なので、ゲーム感を養うにはとても良い相手です。
それとサービス/リターンの実践には、もってこいです。
私も平日の夜は週に1回ほどしか早めに上がれないので、Yさん Iさんとは毎週出来るわけではないのですが、出来る限り練習したいと思っています。
その後、土曜日の朝練を6時半頃からやっていますが、昨年の12月から Kさんが一緒にやろうか?って 付き合って下さりました。
この方ともほとんどマッチ練習をしています。
当然、ゲーム感を養えます。
また、朝一番の試合を意識する事が出来ます。
身体もまだよく動ききらない為、5時には起きてコートには早めに着くようにしています。
そして、前の晩の食事等も少しは、気にかけるようになりました。
マッチ練習中は、Kさんは足が早く前への動きがよいので、ドロップショットの練習にピッタリです。
この方にドロップショットが効くようになれば、他の方とのゲームではとても有効でしょう。
そして、昨日 これからの日曜日に一緒に朝練しようかと、Nさんから連絡がありました。
私より一回以上も若い方なので、疲れ知らずですから、日曜日にはいろいろな練習をお互いにしたいと思っています。
今私がしたいのは、2つあって
・ベースラインからのストローク
・サービスライン付近からのストローク の 2つです。
第2局面のテニスの練習と、第3局面の練習ですね。
今まで、ほとんど練習をする事がなかった第3局面の練習を重点的に効率よくやれればと思っています。
昨年から、いろいろな方とこうやって練習する機会が増え、本当に恵まれているな~って強く感じています。
何時も私はもらうばかりで、相手の方になにも返せないのですが、少しくらいは返せるように強くなりたいと思っています。