11/25(日) 芝園公園 オムニ にて、今年最後の公式戦がありました。
習志野市のシングルスBの大会です。

結果 3-6 は、4R敗退となりました。

この日は、非常に天候に恵まれました。
先ずは、寒くありませんでした。
海に近いコートでしたが、ほぼ風もない状態です。
ずっと日が出ていましたが、芝園公園のコンディションとしては、最高な状態でした。


先ずは、ゲームの流れから
トスに勝った私が、リターンゲームを選びました。

第1ゲーム 1-0(私が左側)
 相手の方のサービスの調子が悪い事もあり、30-40からブレークできました。
 (ここでのスコアーは、1つ前のポイントスコアーになります)

第2ゲーム 1-1
 私のサービス そんなに悪くはありませんが、0-40からブレークされました。
 自分のサービスゲームで、1ポイントも取れませんでした。
 他のショットもけして悪いという事はありません。

第3~4ゲーム 2-2
 共に30-40から、互いにブレークです。

第5ゲーム 2-3
 ここで1デュースの末、相手の方がキープ成功。

第6ゲーム 2-4
 1デュースの末、相手がブレーク。

第7ゲーム 2-5
 3デュースの末、相手の方がキープ。
 このゲームが終了して、私が大ピンチです。

第8ゲーム 3-5
 何とか自分のサービスゲームを踏ん張って、40-30からキープ。

第9ゲーム 3-6
 相手の方がラブゲームでキープして、試合終了です。
 ここでは、私が思いきってプレースタイルを変えてみましたが、ことごとく裏目に出ました。



試合を振り返って、「たられば」談義ですが、
5~7ゲーム目 デュースになったゲームを仮に私が取れていれば、まったく流れが変わっていました。
当然、この5&7ゲーム目は、相手の方のサービスです。
なので、簡単にはブレークできませんが、それでもチャンスはありました。
この事を踏まえて、「2ポイント連取」 これにこだわって練習するつもりです。
絶対にポイントを取る為のプレーとは・・・・
それにフォーカスを当てての練習をしないといけません。
そう言ったことを常にしていないと、試合では勝てませんからね。


確かに相手の方は強かったです。
その後の5Rは6-1で勝っています。
6Rはスコアーが分かりませんが、良い試合をしていました。


この方に特に大きな穴はありません。
このクラスになると当たり前の事です。
なので、普通に打ち合っていても、なかなかポイントが動きません。
普通に打っていても、相手を追い込む事も難しかったな~
なので、私がオフェンスゾーンに入ってプレーする事が少なかったです。
ある程度、リスクを背負って、ゲームを動かさないといけないんでしょうね。

ただ、私自身もBストロークが特に良く打てていたと思います。
ミスは、スライスを使った時がミスをしていました。
Bのスピン系では、ほとんどミスをしていませんでした。
この事を踏まえて、あえてスライスを使わないという事は、出来ていませんでした。
気持ちの中で、打ち込めなくてスライスを使っているという事が多かったです。



さて、この方ともう一度対戦した時、
今は 勝てるとは思えません。
今は、攻略が見えないんです。


ただ、その後の知り合いの金子さんの試合が良いヒントなのかもしれません。




これで、今年の公式戦が終わりました。
後は、草トーが3試合の予定です。(2つは申込み済)

やはり、まだまだ勝てません。
勝ち方を知らないのかも。
でも、まだ伸びる要素はあります。
今年の反省で書く事になると思いますが、いくつか自分の中では成長できた点があるからです。
(この事は、また後で・・・・・)