今年は、本当に足が良く痙りました。
去年と比較するのもおかしな話ですがね。
と、言うのも今年は多くの試合に出ました。
1dayで終わる草大会なので、少ない試合数で4試合。
多い時で6試合くらいする試合を中心にも出ています。
(出来るだけ、多くを対戦して経験値として貯めたかったので)
もちろん、試合当日の朝にもテニスをしています。
試合がもつれる事も多くありました。
1日にタイブレークまで行くゲームも数回合った時もあります。
今年の夏までも試合はこんな感じでした。
一度、痙りだすとあちこちに広がる時も何度もありましたね。
その部分をかばおうとする為だと思っています。
そこで、9月頃からピンクイオンを飲むようにしていました。
暑さのピークを過ぎた頃だったので、どのくらい効果があるのかは分かっていません。
でも、巷では良いと評判でしたね。
このピンクイオン
タブレット、粉末と大きく分けて2種類があるようです。
そこで、携帯のしやすさや飲みやすさを考えて、このタブレットタイプにしました。
タブレットでも、容器に入ったものと袋のままのものがありましたので、
下の写真とは違いますが、袋のままのものにしました。
値段が同じで、量が10ブロック多いから。
たぶんこれからも来年も使うでしょう。
ピンクイオン

去年と比較するのもおかしな話ですがね。
と、言うのも今年は多くの試合に出ました。
1dayで終わる草大会なので、少ない試合数で4試合。
多い時で6試合くらいする試合を中心にも出ています。
(出来るだけ、多くを対戦して経験値として貯めたかったので)
もちろん、試合当日の朝にもテニスをしています。
試合がもつれる事も多くありました。
1日にタイブレークまで行くゲームも数回合った時もあります。
今年の夏までも試合はこんな感じでした。
一度、痙りだすとあちこちに広がる時も何度もありましたね。
その部分をかばおうとする為だと思っています。
そこで、9月頃からピンクイオンを飲むようにしていました。
暑さのピークを過ぎた頃だったので、どのくらい効果があるのかは分かっていません。
でも、巷では良いと評判でしたね。
このピンクイオン
タブレット、粉末と大きく分けて2種類があるようです。
そこで、携帯のしやすさや飲みやすさを考えて、このタブレットタイプにしました。
タブレットでも、容器に入ったものと袋のままのものがありましたので、
下の写真とは違いますが、袋のままのものにしました。
値段が同じで、量が10ブロック多いから。
たぶんこれからも来年も使うでしょう。
ピンクイオン
