昨日の日曜日は、習志野市で団体戦が行われました。
今年入れてもらったサークルに、Bチームとして男子No.1に出ました。
結果的に、チームは2勝3敗と2R 初戦敗退です。
私達ダブルスは、6-4と勝ちました。
1ゲーム目に相手サーブをブレークし、そのままサービスを落とすことなく、勝ったゲームでした。
自分自身の出来として、
今回の試合 サービスが非常に良かったです。
1回目、2回目のサービスゲームの1stの確率も65%、100%と良かったです。
2ndからも攻めていくことが出来ていました。
それに、実際にはフォルトはしていましたが、フォルトする気にならない そんな感じでした。
ただ、3回目のサービスゲーム 5-4 1リードでの私のサービス。
ここを取れば6-4勝ち、落とせば5-5となる場面です。
4ポイント目まで1stがフォルトしました。
自分では、確率をまず上げることを考えていました。
しかし、感じていなくても緊張していたんでしょう。
この時点で、30-30でしたが、ここからの2ポイント 1stに使っていたスピン系からスライス系に変えて、共にサービスポイントでゲームセットになり、試合に勝つことが出来ました。
その他もリターンでもコンパクトになっていた点も良かったと思っています。
また、ボレーにもポーチにも積極的に動け、プレッシャーもかけられたと思っています。
そして、最大の勝因
それは、ペアーさんとの間で、ゲーム中 良い関係を保てた事。
始終 互いに盛り立てあっていけました。
ミスしても、良いミスもあります。反対に悪いミスもあります。
良いミスの時には、「Good Shot」
「ミスにはなったが、たまたまミスしだけで 次もどんどんトライしていきましょう。」って、ポジティブに考えを持って行けていたと思います。
悪いミスには、気持ちを引き締めて。
良い内容だったと思います。
その日は、一旦家に帰ってシャワーを浴びた後、外でビールを飲んで、酔っぱらってしまいました。
ご機嫌な、ビールは久々でした。
今年入れてもらったサークルに、Bチームとして男子No.1に出ました。
結果的に、チームは2勝3敗と2R 初戦敗退です。
私達ダブルスは、6-4と勝ちました。
1ゲーム目に相手サーブをブレークし、そのままサービスを落とすことなく、勝ったゲームでした。
自分自身の出来として、
今回の試合 サービスが非常に良かったです。
1回目、2回目のサービスゲームの1stの確率も65%、100%と良かったです。
2ndからも攻めていくことが出来ていました。
それに、実際にはフォルトはしていましたが、フォルトする気にならない そんな感じでした。
ただ、3回目のサービスゲーム 5-4 1リードでの私のサービス。
ここを取れば6-4勝ち、落とせば5-5となる場面です。
4ポイント目まで1stがフォルトしました。
自分では、確率をまず上げることを考えていました。
しかし、感じていなくても緊張していたんでしょう。
この時点で、30-30でしたが、ここからの2ポイント 1stに使っていたスピン系からスライス系に変えて、共にサービスポイントでゲームセットになり、試合に勝つことが出来ました。
その他もリターンでもコンパクトになっていた点も良かったと思っています。
また、ボレーにもポーチにも積極的に動け、プレッシャーもかけられたと思っています。
そして、最大の勝因
それは、ペアーさんとの間で、ゲーム中 良い関係を保てた事。
始終 互いに盛り立てあっていけました。
ミスしても、良いミスもあります。反対に悪いミスもあります。
良いミスの時には、「Good Shot」
「ミスにはなったが、たまたまミスしだけで 次もどんどんトライしていきましょう。」って、ポジティブに考えを持って行けていたと思います。
悪いミスには、気持ちを引き締めて。
良い内容だったと思います。
その日は、一旦家に帰ってシャワーを浴びた後、外でビールを飲んで、酔っぱらってしまいました。
ご機嫌な、ビールは久々でした。