私は、比較的足が痙りやすい傾向にあります。
6月中に試合やマッチ練習で太もも、ふくらはぎ、左脇腹と痙ってしまった事が3回ありました。

もちろん、そんな傾向があるので、水分補給(スポーツドリンク)やゲーム中のエネルギー補充等には、自分では十分と思えるようには気をつかっているつもりです。
しかし、年齢的な事もあるのでしょうか?
身体がついていっていないんでしょうか?
本当によく痙ります。


そして、毎月買っている 「テニスマガジン 8月号」にマグネシウムを多く含む食材の事が乗っていました。
その食材とは、「ゴマ」の事です。

詳しくは、本を読んで頂いた方が良いかと思いますが、
試合前日から、毎食 ゴマを大さじ4~5杯食べるという事。
ゴマに含まれている、マグネシウムが筋肉のけいれん防止に役立つそうです。

でも、大さじ4~5杯ってけっこうな量があります。
サラダにも入れていますが、ゴマサラダ・・・・・みたいになります。
みそ汁も具材によっては、とっても良くあいます。
一番Goodだったのはカボチャにたっぷりゴマを入れての煮付け。

ただ、ゴマの皮は、消化しにくくて、そのまま食べてもゴマ成分が摂取できないようで、
すりゴマを使っています。


そんな事もあってか、
今週の日曜日  5セットの試合をほぼ休み無くやりましたが、
足が痙りそう・・・・なんて事にはなりませんでした。
たまたまか??
効果があったのか??
・・・・分かりませんが、今年はゴマをたっぷり摂ってみようと思っています。

なんたって、 2kgのすりゴマがあるんですから・・・・・・