ここ3週間ほど、 テニス中に良く痙っています。

元々足などが痙りやすいという事はありましたが、それほど頻繁ではありませんでしたが、
今は本当に良く痙っています。
以前と比較しても、昨年秋頃からテニスをする量もかなり増えました。
当然、年齢的にも上がってきているという事もありますが、
これほど頻繁に痙るようになって、ちょっと困っています。

マッチ練習といっても、試合なので 中断はしないようにしています。
試合を想定して、限られた時間内で休憩をしてと言う感じです。

もちろん、テニス前~中の水分補給は、十分にこまめに摂っていると思います。
日中テニスをするのであれば、5リッターくらいのアクエリアスのようなナトリウム分を含んだ水。
それにくわえて、オレンジジュース&おにぎりやゼリー系のもの

痙るのも、ほとんどが
 両足の内もも付近 大内転筋
 膝下付近 前ケイ骨筋
 左の脇腹 腹斜筋

そんな事で、どうしたものかと思っていたところ
今月発売のテニマガ 8月号に食事の事が書かれていました。


その中に 筋肉のケイレンに防止に、
マグネシウムをたっぷり含んでいる「ごま」が良いとありました。

そのままでは、成分が吸収されないので、すりごまを使いますが、
毎食大さじ4~5杯 と書かれています。
分量がピンと来なかったのですが、夕べから食べるようにしましたが、
これが意外と量があって、ちょっとひいてしまいました。

それだけで食べると食べにくいし・・・・・
何にかけて食べようかと思っても、意外と量があり、結局全部は食べきれなかったのですが、しばらく続けようと思っています。

自分の中で、ごまを掛けてあうものとあわないものリスト
<あうもの>
 ・サラダ
 ・おひたし
 ・味噌ラーメン
 ・うどん

<あわないもの>
 ・ハンバーグ
   せっかくのハンバーグの味が分からなくなります。
 ・みそ汁。
   試していませんが、感覚的にNGです。


ご飯には、・・・・・・微妙です。