今晩 週1回の夜練に行ってきました。

仕事も何とか定時近くで上がれたので、
18:45頃にはコートに着く事が出来て、
まずは、腹ごしらえのパンと缶コーヒーでおなかを満たして
それからコートを歩きながらストレッチをしてスタートです。


この時間だとまだ誰も来ていません。
この時間では誰も来れないのを知っててのコート到着です。
理由は、サーブ練習がしたいからです。
他に人がいると、サーブ練習よりもストローク等のショット練習の方にどうしてもウエイトが置かれてしまうからです。
一人だと、サーブでは自分がやりたい練習が気兼ねなくできます。


と、言う事で、
まずは、サーブ練習からスタートです。


今日のコースは、両サイドともワイドにコースを取りました。
イメージとしては、ワイドにサーブを打って、帰ってきたボールをオープンエリアに打つ。
そのイメージで、ワイドにサーブを打っていきます。
(リターンの返球は、今回はありませんけども・・・・・)


いつも決まったアップから始めますが
まずは、サーブを自コートに叩きつけるアップからです。
叩きつけられたボールは、大きなバウンドで相手コート側に飛んでいきます。

そして、1カゴ分をデュースサイドから打ちました。
前半は、スライス系のサーブ練習。
後半は、スピン系のサーブ練習。
2カゴ目をアドサイドから同じように打ちました。

今は、グリップを変更しようとしているので、それになれる事もあります。


その後、4球を持って、デュースサイドから
1球目は、スライス系
2球目は、スピン系(セカンドサービスの練習)
3~4球目は、スピン系で回転量を増やすイメージで打ちました。

次は、アドサイドから4球です。


延々と21時まで練習していました。
同じ練習をずっとやるのも苦ではない性格なのでじっくりとやれました。

今晩の練習では、
①ワイドに狙う
②スライス系とスピン系を交互に打つ
③グリップになれる。
この3点を意識していました。
もちろん、1~2球目のコースインは、大前提です。


ただ、実際の試合との違いが大きくあります。
それは、プレッシャーです。
次回も同じような練習をすると思いますが、試合と同じような・・・・
もしくはそれに近いプレッシャーを感じながらの練習が出来ると本当にベストです。
そんな事も考えながら、寝ようかなって思っています。


やっぱり、練習と試合とが近くなくては、練習になりませんからね。