BMTCにて、一つ上のクラス アドバンスのシングルス戦に出場しました。
それにしても、今日は風がとても強い日でした。
強風とどうやって付き合っていくかが、キーポイントだったと思います。


今日の結果は、3戦3敗となりました。
リーグ戦4位と言う結果です。


負け惜しみみたいですが、次回からこのクラスにも出来る限り参加しようと思いました。
手が届かないレベルでは無いと感じましたから。

今後の課題としては、やはりサービスとリターンです。
絶対的に安定した2ndサービス。
これがあって、1stサービスをもっと打っていけると思っています。
相手の2ndサービスでは、絶対にミスらない そして、自分が優位に立てるリターンが必要ですね。



1戦目は、同年代?位のK村さん
結果は、5-7 負けです。

まず、チョイスの結果 相手がリターンを取りましたので、
私のサーブからスタートしました。
いつものクラスよりレベルが高いので、
初めから無理をしても仕方がないので、
今回の試合は、1stサーブの確率を上げることだけを考えてプレーしようと思っていました。

まず、1ゲーム目を風下から、サービスキープ。 1-0
2ゲーム目を風上から、ブレイク。 2-0
3ゲーム目を風上から、ブレイクされて 2-1
4ゲーム目を相手が風上から、キープし 2-2
続くゲームを、1~4ゲーム目と同じく、私がキープ&ブレイク、相手がブレイク&キープで 4-4
9ゲーム目を、私がキープ。 5-4
ここまでは、私の場合 風下からしかサーブをキープできていません。
相手は、風上からしかサーブをキープしていません。
そんな状況で、10ゲーム目 私がブレイクできずに  5-5
後は、傾向が示すように相手がブレイク&キープで、5-7 ゲームセットです。
互いに風の影響で、得手不得手がはっきりした展開となってしまいました。

この試合での1stサーブの確率は、
6/7(サービスイン/サービス数)、 4/6、 5/5、 2/4、 4/7、 2/6でした。



2戦目は、
A賀さん 30歳代の背の高い方です。

結果は、4-6負けです。

この試合は、トスの結果 相手がサービスをチョイスしました。

まず、相手のサービスをブレイク、
そして自分のサービスゲームを、ブレイクされました。 1-1
この2ゲーム目がラブゲームで、尾としてしまいました。
後は、互いにサービスゲームが9ゲーム目まで続き 4-5
ここで、10ゲーム目をラブゲームでブレイクされ 4-6 ゲームセットです。

この試合での1stサーブの確率は悪く
2/4, 2/7, 4/5, 3/5, 1/4でした。
4ゲーム目は、1stサーブの確率が悪く、15-40となりましたが、踏ん張って40-40のノーアドでキープ出来ました。



3戦目は、
千葉大学テニス部のN村さん
テニス部だけあって、動きはとても良いです。

結果は、2-6と完敗です。
リターンミスが多かった為、N村さんには易々とサーブをキープされました。
私的には、失速したような感じでした。
全体的に得られたポイントも少なかったので、負けるべきして負けたと言った感じです。
各ゲームの一つ前のポイントは
一つ前のポイント;ゲームカウント
40-0  0-1
40-40 1-1
40-15 1-2
40-40 2-2
40-0  2-3
30-40 2-4
40-15 2-5
 0-40 2-6