昨日の ジョコビッチ 対 錦織戦は凄かったですね。

試合開始の時間も私がゆっくり出来る時間だったので、オープニングからゆっくりと日本酒を飲みながら見ていました。
ジョコビッチの右腕~首の付け根付近にかけての状態が心配ですが、錦織選手も良く踏ん張り、そして勝利を呼び込みましたね。
見ていて、久しぶりに興奮しました。

でも、サービスのかなり悪かったですね。
下の貼り付けは、1セット目、2セット目、3セット目、マッチの順です。
toby's ブログ-Basel 1settoby's ブログ-Basel 2set

toby's ブログ-Basel 3settoby's ブログ-Basel match

1stサービスの確率だけをピックアップしますが、
1セット目 ジョコビッチ<57%> 錦織<24%>
2セット目 ジョコビッチ<74%> 錦織<52%>
3セット目 ジョコビッチ<64%> 錦織<60%>
マッチ   ジョコビッチ<67%> 錦織<46%>


私は、別に評論家でもない、ただのウィークエンドプレーヤです。
このところ自分のサービスゲームでの1stサービスの確率が凄く気になっています。
なので、
 ・各ゲームのおおよその確率
 ・そのゲームの勝ち負け(サービスキープ/ブレイク)
 ・最終ポイントの1つ前のポイント数(40-15)
を、試合をしながら手帳に書くようにしています。


その日の調子や対戦相手とのやり易さ、やり難さ等いろいろな事があって、確率もかなり変わってきます。
そのゲームを取るのには、まず1stの確率だと思っています。
もちろんコースやスピードやプレイスメントもありますが、私の場合はまずは確率です。
そこが出来てから、他の事を注視するようにしています。


でも、錦織選手はトッププレイヤー 日本のNo.1プレイヤーです。
それでも、1セット目の確率はどうした事なんでしょう?
ジョコビッチに対しては、普通にやっても競るものでもないでしょうし、120%を出せたとしても競り勝つのは至難の事ではないと思うと、サービスにどうしても力が入ってしまうのでしょうか?
彼がゲームプランとして、どんな事を考えて、どうしようとしていたのか?
1セット目 サーブの確率がものすごく悪いなか 修正をどうしようとしていたのか?
確率が上がってきた2セット目はどうなのか?
1-1とイーブンになった3セット目は、どうなのか?
そんな事を聞けるはずもないですが、聞いてみたいです。
この試合に向けて、当日も練習は十分に行っているので、身体もスタートから100%を出せる状態だったのではないかと思いますので。