さて、昨日の続きで
9/3(土) 千葉市の団体戦の2R目の様子です。
この日は、台風の影響から昼頃から雨になると言う事でしたが、
少し雨に降られましたが、何とか天気ももって2Rも無事行われました。
ここのチーム
以前シングルスをやって事がある方が二人いらっしゃいます。
そのどちらにも負けています。
その内のお一人 Sさんとはこのところ時間が合うと一緒にテニスをさせて頂いています。
試合をする前から、当たると嫌だなという気持ちがありました。
そんな事を考えているから・・・・・・対戦をする事になってしまいました。
結果は
2R目 4-8敗退
チームは、2-3で敗退 と、なりました。
この私のシングルス2で勝っていれば、3Rに進めたという結果になりました。
Sさんは左利きですが、あまり左を意識させないテニスをします。
左利き特有の回転をあまり使わない方なんです。
なので、やりにくさはありません。 ただ、あまり打ってこないタイプなんです。
相手に打たせて、ミスをさせると言ったテニスをする方なんです。
まず、トスに勝ったので リターンを選びました。
その事が良かったのか 1ゲーム目を40-40からブレーク出来ました。
ただ、その後のサービスゲームを、やはり40-40から落としてしまいました。
この時点で、1-1
その後、Sさんにサービスキープされ、私のサーブゲームをブレークされて、1-3
その後、お互いのサーブを1ブレークずつされて、2-4
それ以降は、互いにサーブゲームをキープしていき、4-7
最後の私のサーブゲームをブレークされ、ゲームセット 4-8となりました。
相手のサーブゲームを、0-40までして後1ポイントというところで、40-40にされた事。
自分のサーブゲームで、40-15として、40-40にされ、結果ブレークされた事。
ゲームの詰めが甘い試合となりました。
どれだけ一生懸命にポイントを重ねても、相手が3ポイントを取る前に、4ポイントを取らないと1ゲームが終われない。
3ポイントを取るだけじゃダメなんです。 4ポイントなんですよね。テニスって
まだまだ、テニスの事が分かっていませんね。
9/3(土) 千葉市の団体戦の2R目の様子です。
この日は、台風の影響から昼頃から雨になると言う事でしたが、
少し雨に降られましたが、何とか天気ももって2Rも無事行われました。
ここのチーム
以前シングルスをやって事がある方が二人いらっしゃいます。
そのどちらにも負けています。
その内のお一人 Sさんとはこのところ時間が合うと一緒にテニスをさせて頂いています。
試合をする前から、当たると嫌だなという気持ちがありました。
そんな事を考えているから・・・・・・対戦をする事になってしまいました。
結果は
2R目 4-8敗退
チームは、2-3で敗退 と、なりました。
この私のシングルス2で勝っていれば、3Rに進めたという結果になりました。
Sさんは左利きですが、あまり左を意識させないテニスをします。
左利き特有の回転をあまり使わない方なんです。
なので、やりにくさはありません。 ただ、あまり打ってこないタイプなんです。
相手に打たせて、ミスをさせると言ったテニスをする方なんです。
まず、トスに勝ったので リターンを選びました。
その事が良かったのか 1ゲーム目を40-40からブレーク出来ました。
ただ、その後のサービスゲームを、やはり40-40から落としてしまいました。
この時点で、1-1
その後、Sさんにサービスキープされ、私のサーブゲームをブレークされて、1-3
その後、お互いのサーブを1ブレークずつされて、2-4
それ以降は、互いにサーブゲームをキープしていき、4-7
最後の私のサーブゲームをブレークされ、ゲームセット 4-8となりました。
相手のサーブゲームを、0-40までして後1ポイントというところで、40-40にされた事。
自分のサーブゲームで、40-15として、40-40にされ、結果ブレークされた事。
ゲームの詰めが甘い試合となりました。
どれだけ一生懸命にポイントを重ねても、相手が3ポイントを取る前に、4ポイントを取らないと1ゲームが終われない。
3ポイントを取るだけじゃダメなんです。 4ポイントなんですよね。テニスって
まだまだ、テニスの事が分かっていませんね。