昨晩 19時から近くの青葉の森公園でコートが予約出来ていたので、オフを開催してシングルスの練習とゲームをやってきました。


今回は、知り合いのOさんが申し込んで下さいました。
このOさんとは、市原のサークルで何度かダブルスをした事があります。
サークル内なので、ペアーを組んだり、対戦したりと・・・・


いつものようにショートストローク → ボレーボレーからアップして、
少し長めにストロークのアップ 練習をしました。
やはり、練習では良い調子で打っています。
プレッシャーは全くないからでしょう。
ミスをしても、練習をしているのだからと言う意識があるのかもしれません。
ゲーム中と同じくらいのミスだとしても、ミスの意識がものすごく低いまたは、
ポジティブに感じながら打っています。


さて、ゲームを1セット+α出来ました。
まずは、1セット目 3-6 ×でした。
続く、2セット目 3-4 時間切れです。

1セット目、2-0からのスタートでした。
その後、私は1ゲームしか取れていません。


もちろん、ゲーム中のポイントはミスをどれだけしたかでポイントは動いていきます。
互いに決めたポイントも、その前やさらに一つ前のポイントで、浅くなったりとした結果でのポイントです。

今回もネットミスは、かなり意識しました。
1stサーブもかなり意識しました。
でも、空回りと言った感じでした。
攻めの気持ちが強すぎるのでしょうか?
無理をしすぎているなとも感じていました。
だた、言い意味ではアグレッシブですが・・・・・


調子が良い時にしか、勝てません。
こんなテニスが、私のテニスなんです。
どうしたら、一つ上のテニスが出来るんでしょうか?
テニスが向いていないのかな?
何かがかみ合っていないな~~~
もっともっと、勝てるようになりたいです。