今日は、1日テニスなしで、家内におつきあいでした。
お昼から、トンカツの食べ放題に行って、
前から行きたかった、ソーシャルネットワークも見に行ってきました。
昨日は、午前中にシングルスのテニスオフ
午後は、ダブルスにテニスオフに行ってきました。
シングルスでは、
私よりも30歳くらい年上の方でした。
ただ、県大会に出ているくらいの方(年齢別)で、
ボールにスピードこそはないですが、堅実にプレーをされる方でした。
今回は、運良く勝たせていただいたような感じです。
シングルスで、ゲーム中にトライさせてもらっていますが、
ドロップショット 思ったようには、なかなか打てませんが、
こうやって、使い方を練習するのも良いかなって思っています。
ただ、打った後の私のポジションがいまいちよくありません。
その場にとどまってしまっています。
次回からのポイントは、この打った後のポジション取りですね。
ダブルスでは、ゲームを作り上げていくと言うことが、
シングルスよりも難しいな~って思うようになりました。
サーブを打つ回数も、リターンを打つ回数も
シングルスの半分ですし
打つ範囲もかなり限定されてきますし・・・
シングルスとダブルスでは、テニスは別物ですが、
ダブルスの方が本当に難しいなって思います。
お昼から、トンカツの食べ放題に行って、
前から行きたかった、ソーシャルネットワークも見に行ってきました。
昨日は、午前中にシングルスのテニスオフ
午後は、ダブルスにテニスオフに行ってきました。
シングルスでは、
私よりも30歳くらい年上の方でした。
ただ、県大会に出ているくらいの方(年齢別)で、
ボールにスピードこそはないですが、堅実にプレーをされる方でした。
今回は、運良く勝たせていただいたような感じです。
シングルスで、ゲーム中にトライさせてもらっていますが、
ドロップショット 思ったようには、なかなか打てませんが、
こうやって、使い方を練習するのも良いかなって思っています。
ただ、打った後の私のポジションがいまいちよくありません。
その場にとどまってしまっています。
次回からのポイントは、この打った後のポジション取りですね。
ダブルスでは、ゲームを作り上げていくと言うことが、
シングルスよりも難しいな~って思うようになりました。
サーブを打つ回数も、リターンを打つ回数も
シングルスの半分ですし
打つ範囲もかなり限定されてきますし・・・
シングルスとダブルスでは、テニスは別物ですが、
ダブルスの方が本当に難しいなって思います。