先日、出先から久しぶりに自社に電話してみたところ、新人さんが電話に出た。


「はい。○○○でございます」


いや~、初々しい~!毎年新人さんが電話にどのタイミングででるのか、一体誰が出るのかが気になるところ(笑)電話すると新人さんの緊張した感じが伝わってくるので、楽しませてもらっていたりするわけだ(ゴメンネ)。そして、それを感じ取るとこっちが緊張したりしてね(^-^;


しかし、ひとつ思うことがある。声だけじゃ誰が誰だか聞き分けられないし、こちらが名乗ったら自分自身の名前も名乗ってほしいな~と。これは本音だなぁ。人が増えてくるとわからなくなってくるし、未だに2年目や3年目の人が電話に出ても声だけじゃ聞き分けられない。うーん、おれの耳が弱くなっているのも良くないんだけどね。


ふと、自分自身の名前を名乗らないことってあるかな~と考えると・・・家の電話がそうだ。携帯に知っている人から電話がかかってきたときも。ナンバーディスプレイが普及して、番号が出ていなければ出ないし、知らない番号だったら出なきゃいい。それが、まかり通ってきているな~と思う。


まぁ、個人の携帯や家の電話ならそれでいいかもしれないけれど、やはり会社だ。特にフロントに立つ場合には、名乗る必要があると思う。相手が誰だかわからないまま、用件を言うのも嫌だしね。


これってわがままかな?