ドラマあふれる役決め | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。



とぶくじら、役決めの夏!


本番は2クラスが1チームになるから、

合同練習します。


長時間、集中しながら

話も聞いて、思い切って

自分を出していきます。


その中にはさまざまな

ドラマがあります。


全ての役を表現して、

適切な役に選びます。


だから、

やりたくない役の役決めにも

チャレンジしなくてはなりません。


ミュージカルの中の主要な役は、

やはり人気があります。


でも、主要な役はなると大変で、

セリフの多さや演技力など、

私に厳しくも言われるし、

周りからの納得度も必要です。


だから、

どんな役にも果敢に挑み、

集中を長く、

がんばれる子が選ばれます。


演出・指導をする私から見たら、

今年はぜひ、

この子に奮起してもらいたい、

と、思う子が何人かいます。


もちろん、全員に楽しんでほしいし、

活躍できるように考えていますが、

責任を持って主要な役に挑んでみて

ほしいタイミングがあるのです。


それは作品と、本人の年齢と、

成長点が一致してるような時。

しかも、

本人もその役を希望している!


やりたいこと以外は手を抜いちゃうから、

「やりたくない役もがんばるんだよ」と、

あえて声をかけたり、

候補に残してからも、

言いやすいようにしたり。


でも、がんばりきれない…


そんなことも多々あります。


そうか、

これは私の思いで、

本人の本音じゃないのか。

花開く時期が今じゃないか、

ココじゃないか。


結局、

彼女の第二希望の役にしました。


親の思いと、

子の思いは違うとは、

このことですね。


気恥ずかしくて、

役決めの最中に笑っちゃったり、

話を聞きそびれて、

あるいは

迷っている間に次に進んでいたりしても

後戻りはできません。


役の候補には残しても、

実際の役には選ばれにくくなります。


手厚いだけでは、

しなやかでたくましい心は

届きません。


悔しくて涙して立ち上がったり、

がんばったからこそ

勝ち取る喜びを感じたり、

成長には大切だと思います。


たくさんの気持ちを経験して、

その中で磨いてこそ、

魅力的になりますね。


***


今年は役決め後に

残りたい子だけ残って、

小道具作りしました。


疲れているけれど、

やりだしたらみんな夢中でした!


「工作女」とお母さんが呼ぶくらい、

工作大好きな女の子の作品は、

工夫がいっぱい!


感動でした。


いろんな面が見えて、

それはそのまま本番へとつながります。


休んじゃうと、

その経験ができなくて残念だなぁ。