脚本プロットを変更して、プレゼンに備える | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。



今日は夏休みの役決めに向け、

みんなの希望の役と

じっくりにらめっこし、

足りない役は作り、

作品の構成を考える一日でした。


朝のうちに

みんなの希望(160人分)を

頭にたたきこみ、

昼からは場所を変えて頭をクリアに、

カフェに行きました。



川名駅近くの「はなをくんくん」という

カフェにいきました。


本をたくさん置いているお店で、

私の大好きな本

『ともだちはうみのにおい』が

置いてあり、思わずパチリ。


青梅アイスを食べながら、

みんなの希望に答える

脚本プロットを考えました。


前の『西遊記』からは

歌が3曲消えて、

新曲を4曲は作る予定。


これも歌いたい子の

気持ちをかなえるため。


色んな役が活躍できるように

音楽も浴びるように聞きましたが、

これはもう一度洗い直して探さねば。


メンバーがだいぶ違うからか、

4年前とは子どもの希望や発想は、

だいぶ変わっています。


それに合わせて、

脚本の山場もだいぶ変わる予定です。


それでも、

どうしても必要なのに希望が少ない役は、

私から子どもたちへの

プレゼンが行われます。


この役はこんなふうに活躍し、

こんな見せ場があるよ、など、

魅力をアピールします。


心底やってみたい子が出てくれば、

私のプレゼンは成功ってわけ。


だから、

今から入念な準備が必要です。


最初の役決めは、8月6日。


運命の一日です。


役が決まったら、

すぐに脚本制作。


残りの役決めは8月下旬なので、

そこから3日ほどで仕上げるためにも、

第一回目が終わると、

大きくは仕上げていきます。


その時にはあらかた

使う音楽も決定させます。


そして、

今ある衣装チェックをして、

作るものを決め、

デザインスタート。


9月から衣装作りも始まります!


わあ…いよいよ

目まぐるしくなるぞ。


体力つけて、乗り切らなければ!