ギリギリでは…マズイ! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{8B407F07-66FD-4FBB-9978-43FEBF41A170:01}

先日、友だちと山に登りました。

岐阜の天王山。

いいお天気で、
気持ちよくて、
実はお正月ぶりくらいの休みでした。

ミュージカルの準備の間に
無理やり作った休みだけど、
行ってよかったなぁ~

時間の流れ方に、
ホッとしました。

でも、心のどこかでは、
ゆったりしてちゃいけないと
焦る自分もいて、
ここにいちゃいけないんじゃないかと、
青い空に泣きたくなりました。

そして、また日常に戻り、
公演の段取りをしています。

頭も心も体もすっかり裏方モード。

あまりに神経を張り詰めているらしく、
しらずしらずに友だちにやつあたり。

「ピリピリピリ子だ~」と
あだ名をつけられてしまいましたσ(^_^;)

ウムム…

師匠のそばにいて、
スタッフをしていた時は、
裏方に徹していました。

ピリ子しながら、
抜けがないようにして
おおらかに師匠が指導できるよう
アシスタントをしていました。

師匠がゆとりある指導をすると、
ミュージカルは輝きに満ちたから、
私は少しでも、
師匠に余計な心配をさせたくなくて、
本当に必死でした。

でも、今は私が船頭さん。

ピリ子じゃ、ダメなのです。

船頭さんはギリギリではなく、
ゆったり笑顔じゃなきゃ。

これまた、タイムリーに
子どもに言われてしまいました。

「先生、今年も舞台あいさつは
くじらTシャツで出るの?

本当は、先生にも
キレイな衣装で出てほしいなぁ!

私たちにキレイな衣装を着せるように、
先生もキレイな衣装で出るべきだよ!」

そうか…
Tシャツは黒子の裏方着の上に
着るだけだもんな。

裏方していた時に、
客席に行く時の服装でした。

子どもに言われて、
目から鱗!

今は私がこどもたち
みんなの代表なんだ。

ダサくて、疲れ果てた先生じゃ、
みんなのステージに
ドロを塗ってることになる!

さっそく服を買いに行きました。

お店で試着したら、
ここ数日、
ストレスから食べ過ぎの日々は
ちゃんと体型に
反映されていましたΣ(゚д゚lll)

ぴたっとしたワンピースを着ると、
お腹がポッコリ…

「この服、私、
アリですかねσ(^_^;)」

「ギリギリ…ですね」

定員さんに言われて、
ハッとしました。

ギリギリではマズイ!

心も、体も、頭も。

よーし、本番まで
心も体も頭も、
スッキリさんになるぞっ!

こどもたちが、
嬉しくなるような
ステキな大人でステージに立てるよう、
今から自分も磨きます*\(^o^)/*