BE CAN FLY! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{61DE0E0A-E109-4379-A1EB-9559DEA494B7:01}

気球がフンワリ飛ぶように、
過去にお世話になった場所で
もらった力で、
さらに飛べることがあります。

先日、学生が
ステキな話を聞かせてくれました。

大学卒業前、
営業職で就活をしていて、
なんだか違う…と、感じ、
親しくしている幼稚園の
先生に会いに行ったそうです。

そしたら、その幼稚園の
先生たちを見ていたら、
その姿が、
なんだか自分の転職に思えて、
大学卒業後に、再び、
幼稚園の先生を目指すため、
学校に来たって。

6月からの幼稚園実習は、
その先生のところに行くそうです。

いい話*\(^o^)/*

彼の光る目を見て、
嬉しくなりました。

過去に支えてくれた
人たちの力をもらって、
また、高く飛べる!

今日は、私がこどもの頃に
お世話になった親子劇場
(今は三島文化ステーション)の
カンちゃんクラブで、
親子のためのボディートークを
させてもらいました。

親子劇場は、親子でたくさん
舞台を見る場所で、
舞台の楽しさを知りました。

母が役員をしていたから、
人形劇の後片付けも
手伝えました。

私はそこで音痴でもいいよ、と、
とにかくたくさん歌を
教えてもらいました。

キャンプにも行ったり、
狂言の体験なども
させてもらいました。

その後、成長して
今度は前に立つ側に
してもらえるとは!

初めて声をかけてもらった時は、
2~5歳さんに慣れていなくて、
苦労して、
それでも呼んでくださったから、
少しずつ、慣れてきました。

そしたら、
自分のミュージカルにも
2.3歳さんがくるようになりました。

2.3歳さんは赤ちゃんだと
思っていたけれど大間違い!

それを教えてくれた
カンちゃんクラブ。

今日の親子表現では、
親子で小人になって
大盛り上がり。

スタッフの方に
ドレススカートをはいてもらって、
白雪姫になってもらいました^_^

とぶくじらWORKSのロゴには、
BE CAN FLY!
と、入れています。

飛べる!

心も体も。
夢も未来も。