津島市の保育園にいってきました! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

photo:01



今日は津島市の保育園に
親子のふれあい遊びと、
保護者向け講演にいってきました。

方向オンチなので、
いつも初めての場所には、
一時間半以上前に
着くようにしていますが、
今日もやはり方角を間違え、
着いたのは二十分前。

途中でタクシーを呼んだのですが、
運転手さんがとても親切な方でした。

自然も豊かで、
おおらかな土地柄なのでしょう。

あたたかな雰囲気の園に、
気持ちも落ち着いて、
親子のふれあい遊びは、
楽しくにぎやかにすすみました。

100組以上の親子が遊戯室で
ワイワイと参加してくれました。

こどもの声を聞くと、
その園の在り方や親子関係が
見えてきます。

ギスギスした関係や、
ストレスが高いこどもは、
声がキーキーしています。

安定していると、
こどもの声はおだやか。

喜びがあると、声ははずんでいます。

私が行かせていただいた園の子は、
明るく弾む声をしていたので、
わりとたくさん動く
ふれあい表現遊びができました。

こどもは、声を出して
しゃべって、笑って、泣いて甘えて、
色んな気持ちを出しながら、
自分を抑えたり、相手を大事にしたり
コントロールすることを学びます。

まずは、こどもがいろんな気持ちを、
声を自由に出せる雰囲気があることが
とても大切です。

みんなの楽しさとにぎやかさが
今日の講演ではあふれていて、
充実した時間になりました。

ステキな時間を
ありがとうございます!