ルイ君❤️雨音ちゃんペアのひなひな、成長著しくたくさん食べるのであわ玉作りを。


市販のものは、どれくらい卵入っているか分かりません。

…一回自分で作ってみると、市販のあわ玉には卵は少ししか入っていないのでは?と感じると思います。


まずもって、日持ちしません。

…冷蔵庫で保管して一週間以内で使い切るのが理想です。

市販のあわ玉は常温で置いてありますよね。

…防腐剤とか…あとは本当に卵少しなのか…。


では、えびちゃんに作り方を教えてもらいましょう!


えびちゃん「材料さえ揃えたら簡単だよ!じゃあ材料だよ」

🥣むきあわ200g

🥚卵黄一つ分(二つ入れる人もいます、鳥さんにあわせて。大抵は一つです)

💊カルシウムサプリメント(ネクトンシリーズなど、これは省いても大丈夫です)



えびちゃん「じゃあ料理しますよ!何もしかないフライパンにむきあわを入れて弱火でからいりするよ!焦げないように気をつけて、プチプチって数粒弾ける感じがしたら、からいりおわり!粗熱をとるんだよ」

…えらい簡単です。

目を離すと焦げるかもですが、私でも焦がさないで出来ますのでみなさんならバッチリ👌です!



えびちゃん「卵の卵白と卵黄を分けるよ!今は便利グッズ使っても良いですね…飼い主ちょい失敗したけど…まぁ大丈夫っぽい」

…素直に便利なグッズあれば使いましょう💦


さて、粗熱をとったむきあわにサプリメント入れたいならこの時に一緒にいれて混ぜますが、私はでかいスプーンで切るように混ぜます。

…だまだまだったのが、全体的に混ざって均一になったら…


えびちゃん「清潔なバットに広げて乾燥ですよ。広げてやらないと乾きません!」

…薄く均一に広げるのが…なかなか難しいですが、乾く程度に薄く広げられたら良しとしましょう💦


この時点で、市販のあわ玉とは別物だと感じるはずです。

…卵黄感がハンパない✨


えびちゃん「お疲れ様でした、あとは一日乾燥、ほったらかしにして乾いたら清潔な袋に入れてもみほぐしましょう。一週間以内に使えない分は冷凍庫へ入れると良いですよ」

…冷たいので必ず食べる分だけ常温に戻して与えて下さい。


これ、お値段的にも市販のものより安くできて安心品質でおすすめです。


慣れてきたら、色々混ぜてみるのも…でも作って食べなかったらショックなので私はシンプルに…。


もみほぐし、をしないとダメな位の卵感!市販のものが買えなくなります。

…やっぱり自作できるものはしてあげたいです。

手乗りのひなひなならば、フォーミュラに切り替えてしまうのも良いです。

あわ玉だけ、を与えて脚気になってしまうひなひないるんです。必ず新鮮な青菜とボレー粉もしくはカルシウムサプリメントを混ぜてさし餌します。

…だったらフォーミュラが楽です、バランスとれていますから。


しかし親鳥がシード食ならあわ玉にたっぷり青菜にボレー粉に…と与えて親鳥がそれをもぐもぐごっくんしてえぐえぐしてひなひなに与える事になるので、やはりあわ玉のクオリティは大切です。


ソル君「ぼくもかいぬしてづくりあわたまをおやにたべさせてもらってたの…」

…食餌だけではない要素ってあり得ます。

ソル君は脚以外は羽根も立派だし元気です。

…体の基礎は良いと思っています。


ソル君「このまきげをみてなの!」

…本当しっかり巻いてます。

私がさし餌するようになってからはフォーミュラです。

低血糖から脱出させて意識はっきりしたら、初めて食べるフォーミュラを…まるで今まで手乗りとして育ってきました、みたいにすんなりガツガツと受け入れてくれました。


ソロモンオウムのレイ君の食欲低下時もフォーミュラは食べてくれたので、鳥さん的に美味なのだと思います。


ソル君「みよ、このまきげを、なのっ!」

…甘々ソル君は、飼い主べったりです。


実際に触れてみると、鳥さんって魅力的だなぁって改めて思います。

…信頼して体をすっかり預けてくれて、甘えるのを手で感じる。

それは素晴らしい時間です。

巻き毛の秘密も、やはりキリッと強く巻いているのは羽根がしっかりしてるから。根本からきちんと巻いてます。

荒鳥さんにはストレスになりますが、撫でられるのが大好きなソル君は楽しく受け入れてくれています。


ソル君「ぱりぱりおいしいの!」

…脚がしっかり体を支えて、お腹ぺったり床につかないようになりました。内臓の負担も減ったはずです。呼吸も楽でしょう。


飼い主が少しだけ時間を作ればできるので、あわ玉作りを楽しんでみて欲しいです。