気を強く持て | ☆pomme journal☆オーストラリア人夫と日本で暮らす

☆pomme journal☆オーストラリア人夫と日本で暮らす

旅行と美味しいものを食べることが大好き

2017年、オーストラリアでRN登録•永住権獲得

2022年、オーストラリア人と結婚

2023年、日本プチ移住生活スタート

オーストラリア人夫との日々の暮らしを綴ったブログ

こんばんわーーーりんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の働く病棟にいるお局ナース。

 

 

 

 

 

 


 

もう結構なお歳(師長さんよりはるかに年上)なので、週末しか働いてないのですが病棟会で話題に上がるほどのいわくつき人物滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

同僚に対する言い方がきつい。

 

患者さんを好き嫌いで選び、自分の嫌いな患者さんは受け持ち拒否する。

 

などなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな彼女と週末シフトがかぶり、なんかいろいろと指導?というか他のスタッフの抜けていた仕事をなぜか私がごちゃごちゃと言われました笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語が第一言語でない私はそんな小言(第一、私がミスしたわけじゃないし)はサーーーーツと聞いたそばから抜けていき、彼女が一通りしゃべった後は笑顔で「いろいろと教えてくれてありがとうございます。ウインク」と言えました。


すると「どういたしましてえー」とどっかに行っちゃった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがそれを少し離れたところから聞いていた別の中堅ナースがすごい勢いで私のところまできて

「今、あのお局にひどい言い方されてたけど大丈夫?ガーン  彼女、Bitch(いじわる女)だから気にしないで。気を強く持ってね。」と。

 

 

 

 

 

 



 

さらに仕事終わりに同僚たち数人とおしゃべりしてるときに、心配してくれた先ほどのナースが副師長さんや他の同僚に「Saoriがお局にひどい言われ方してたのよ---ムキー」とチクった!



そうしたもんだからそこにいた同僚たちが

「We know you are very good nurse, we are lucky to have you. Please don't leave us. Stand strong,we like you」


(私たちはあなたが良い看護師だってわかってる、だからここに来てくれてよかった。どうか辞めたりしないでね。気持ちを強く持って。私たちはあなたのこと好きだから。)

と言ってくれましたaya

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その言葉に感動し、「実はお局から言われたこと全然響かなかったから大丈夫!ウインク」とか言える雰囲気ではなかったですsao☆

 

 

 

 

 

 



 

 

ちょっとくらい嫌なことあっても、今の病棟のスタッフのやさしさやサポート(お局以外)は本当にありがたいなぁと思いますsei

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて気を取り直して、今日は先週行ったいつものジャパレスの写真を貼っときますごはん

 

 

いつもは海鮮丼を頼むのですが、この日は照り焼きサーモン弁当にしましたデレデレ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それと揚げ出し豆腐、ウナギの磯部揚げもオーダー↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DoncasterにあるMogu Moguさんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お小言も
 
 
 
 
 
 
 
 
 
英語で聞けば
 
 
 
 
 
 
 
 
ダメージ半減
 
 
 
 
 
 
 
 
 
りんご英語が母国語じゃなくて良かったと思える瞬間の俳句