昨日、市から減量美化功労者の決定と
表彰式についての手紙が我が家に届いた。
表彰は近所のお婆ちゃんで、
毎日ごみステーションを清掃
なんーと
30年以上、ごみステーションを
自ら清掃し、
回収指定日違いや回収袋違いに
対しても、
手書きで!
また、ごみステーションのルール化も
一生懸命やってこられたお婆ちゃん
今年で80歳
私も町内会役員をしてて
6年前から、朝町内清掃してたので
いつも、朝はお婆ちゃんに会っていた
いろいろと教えてもらい
いつのまにか、町内自治会長になった。
市にお婆ちゃんを推薦したら
見事に表彰されるようになった。
推薦状を書く時に、お婆ちゃんに
「町内さらに校区から推薦したい」と私
お婆ちゃん
「いやいや、とんでもない。ただ好きで
やっているだけ」と
でも、お婆ちゃんの目から、嬉し涙に
私「お婆ちゃん推薦するからね」
お婆ちゃん「ありがとう」
ただお婆ちゃんから
「80歳になり、足腰が悪いので
市内まで行けないけど」
私「大丈夫、私が代理で行くから」
それから2ヶ月後、市から表彰で
表彰式に参加依頼の通知が我が家に
手紙で届いた。
手紙には、表彰されるお婆ちゃん宅にも
表彰式の案内を出したとの事。
夕方に電話の着信がはいり
誰かなあと思ったら
お婆ちゃん👵から
お婆ちゃん「寒い時には、さらに足が痛くて
歩くのも大変で、申し訳ないけど
会長代わりに表彰式にお願いします」と
私「はーい🙋♂️大丈夫です」
「代わりに表彰状や記念品を貰ってくるから
心配しないように」
町内会の役員会議でも、以前に
お婆ちゃんのごみステーション清掃で
推薦状を出したいと私が言っていたから
表彰状と記念品は、役員を含めて町内会会員さん
を集めて、公民館で表彰する予定。
町内会からも、お礼の品と金一封を!
まだまだ、長生きして頂き
町内に指導して頂きたいもの。
そうそう、私も入院後療養中だから
表彰式までには、動ける身体にしないと
いけない。
とても、嬉しい表彰式の案内であった。
熊本市にも感謝!
追記ですが
ここのごみステーションは、実はお隣の校区の
ごみステーションで、私の校区町内会の方々も使っているごみステーション。
全て、お婆ちゃんのおかげ
お婆ちゃんが30年以上も毎日清掃管理してくれるので、校区や町内会が違っても仲良く皆んなで
使っているごみステーション。
町内会自治会長になれたのも
全て、お婆ちゃんのおかげ
市の減量美化推進員になれたのも
全て、お婆ちゃんのおかげ
お婆ちゃんの行動は
日本人の美徳、和と道徳を見ているように
思えるね。
長ーく、健康でいて欲しいお婆ちゃん!
健康維持には
まずは食生活を見直しする事も大事だと
初めて入院して分かったわたし。
食いしん坊の愛犬トボも
暴飲暴食をやめて🤣
ロイヤルカナン消化器サポートフードを