前回の「海外旅行を安く楽しみたい人へ①」の続きです⭐️
5. 宿泊先を検討する
・Airbnbや民泊もレビューがよければ利用検討をオススメします
高級ホテルではなく、ホステル、ゲストハウス、または民宿を選ぶことで宿泊費を削減できます。
また、Airbnbなどのシェアリングエコノミーもコストを抑える方法です。
また、ハワイやその他リゾート地では、その年に使う予定のないタイムシェアのオーナーが安く貸しに出している場合もあります。
私は一応女性のため個室以外は怖く、ホステルに泊まったことはありませんが、男性のバックパッカーはそこでの出会いも楽しみにあえて利用する人もいます。
予算や目的に合わせて宿泊先を選ぶのもまた醍醐味でもあるでしょう。
数週間単位での滞在では「アパートメントホテル」か「Airbnb」で部屋貸しを選ぶことも多いです。
洗濯機やキッチンがついていると、自炊ができるため節約にもなるし、海外の海外の食事は飽きてしまうのでそうしています。
6. 地元の食事を楽しむ
・地元の定食屋も侮れない
高級レストランではなく、地元の食堂や市場で食事をすることで、食費を節約できます。
また、地元の人が食べる地元の料理を食べることも、海外旅行ならではと思っています。
高級なレストランであれば、外国人向けに作られている場合もあり、それならば日本でも食べられるからです。
私は、地元の料理店を選ぶことが多いです。
7. 交通手段を選ぶ
・配車アプリや公共交通機関を使うのもおすすめです
公共交通機関を積極的に利用するか、自転車や歩行などの地元の交通手段を使うことで移動費を節約できます。
比較的治安の安定している国であれば、地下鉄やバスの利用もアクティビティになると思います。
地理も覚えるし、暮らすように旅をしたい人にはうってつけですね★
また、最近では配車アプリが便利です。日本は異様にタクシーが高いですが、タクシーはそこまで高くない国も多くあります。
また配車アプリは、行き先と迎えに来てもらう場所を予め指定するため、言葉が分からなくてもタクシーに乗れます。
そして、タクシーを呼ぶ前に料金が分かることも安心です。トラブルが起こっても、アプリ会社が対応してくれるため数か国で何百回も配車アプリを使っていますが、重大なトラブルに合ったことはありません(^▽^)/
8. 観光名所を計画的に訪れる
・事前にWEBで割引チケットを購入しておきましょう
観光名所を訪れる際に、事前にチケットを購入することや、割引カードを利用することで入場料を節約しましょう。
インターネットで調べると、観光地の割引サイトがいくつも出てきます。
そこで予約すると、大抵かなりコストを抑えることが可能です。
9. 通信費を最適化する
・あえてデジタルデトックスすることも有りでしょう
海外での通信費用を節約するために、プリペイドSIMカードやWi-Fiスポットを活用するとよいでしょう。
最近では、旅行者用SIMがおいてある国も多く、また、旅行者でも関係なくSIMが買える場合もあります。
アプリで容量追加も容易にできるものもあるため、事前にどのようなSIMがあるか調べてから渡航すると、節約できるでしょう。
私は、一つのSIMを購入して一つを親機にしてホットスポットを出して使っています。
1週間程度であれば、観光について調べたりメッセージの確認をする程度でで普通に使っても、二人で2GB程度で足りる印象です(画像や動画を送ったり、動画配信や動画視聴をしたらすぐに超えます、、、)
X(旧Twitter)を見たり頻繁に使う人でも1週間程度では6GBもあれば2人で余ります。
また、観光地であれば、大抵Wi-Fiがどこでもあるので、Wi-Fiだけでも十分といえば十分です。
余談ですが、一昔前は昔はスターバックスやマクドナルドが一番使いやすい無料Wi-Fiでした(笑)
10. 予算を立てる
・予算に合った観光内容を考えることも楽しいでしょう
旅行前に予算を立て、日々の支出を計算することで、無駄な出費を抑えることができます。
学生の修学旅行のようにしおりを作るのも一つの手段でしょう。
予め、ルートを決めると、観光地へ支払うチケット料金も把握できます。予算の中で観光スポットを選ぶこともよいと思います。
そうすると、料金に関して安心して旅行でき、また、無駄なく予定を立てていれば効率よく観光できるためオススメです。
回りきらなかったところは、次回のお楽しみにすることもよいと思います★
まとめ
予算を気にせずに海外旅行を楽しむためには、早期予約、日程ありきで決めない、割引航空券の検索、予算の立て直しを行うことで、予算を抑えつつも充実した旅行をできます。
行きたい日程で安い場所へ旅行するのもまた、面白いかもしれません★
皆様の旅も素敵な旅になりますように★