こんにちは、おっかさんです真顔


まずは、おっさんな姿を。笑



今日は奈々の通院日でした☆

検便の結果、カビの酵母菌は無くなっていました!!!良かった!


って、、、なら、まだ1日3~4回ある排便で1~2回はベチャベチャなのは何なんだって話になりますチーン

お迎えしてから、毎日ずっとなので、とりあえずは原因を探り、ビオフェルミンで整えることに。




体重は9キロちょうどでした。1週間で900グラム増加


おじいちゃんちょっと肥えてるなぁ、、、


お母さんびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



おじいちゃんたぶんだけど、腸内環境は悪くなさそうなんだ。だから下痢が毎回ではなく半々となると


食べ過ぎじゃないかなぁ、、、体重もハイペースだからなぁ、、、




お母さん、、、、がびーん



今は
サイエンスダイエットを使用。
4~9ヶ月の月齢で9キロやと、240グラム


胃酸を吐くから、90・60・90でまだふやかし(ぬるま湯を少なめに入れるだけで、置きはしていない)

と話したら


ちょっと減らしてみよう。成長期やから食べさせては行かなきゃならないが、規定量から少し減らすなら大丈夫。ふやかしをやめてみて。



って事で
85・50・85のふやかし無しにすることになりました。20グラムのマイナス。



おじいちゃんおやつは?

お母さん無添加無着色のささみジャーキーを一本だけを。ちぎって、ご褒美で。グラムにしたら、かなり少ないですが、あげたらだいたいすぐウンチに走ります。

おじいちゃんあまり良くないですねぇ。無添加とか書いてあっても、ペット用は検査も規格も全然だから入ってるもんだよ。

お母さんえ!書いてあっても?

おじいちゃんうん、そんなもんだから、腹が弱い子は注意ね。

お母さん先生ならどんなおやつをオススメですか?

おじいちゃん骨とか角じゃないなら、人間の赤ちゃんのボーロとかだね。人の口に入るものは、検査や規定が細かいから。



そっかー。確かに分かる。あんなにささみを薫製にして、格安なわけですし。
腎臓に負担もあるから、塩分糖分は怖いが、確かに赤ん坊用を量を考えてなら、そっちのが安心なのかもだ。


勉強せねば!



飼い主の心配をよそに、笑顔な奈々さん(笑)
絶好調だが、今朝も朝はアスファルトにベチャッとうんぴ。




そんな奈々さん、破壊の楽しさにいよいよ気づいてしまい、ある日リビングが綿綿に。笑



縫っては渡したが、次はえらくでかい穴。笑


いらない服を切って縫い付けること40分。



マスクでお分かりでしょうが、とびまろは



かなり不器用でありんす。40分かかります、指には二回刺さるだけで、私には優秀(*’ω’ノノ゙☆笑


さあ!冷やされたまえ!ゴロゴロしたまえ!





3分で綿綿。。。真顔
うん



食べちゃうからね、もう没収。笑




その40分、娘さんは刺繍の練習☆





で、3分でチーーンとなったクッションに落ち込む私に娘が



クイズだよ!なーんだ?



、、、より疲労感が、、、真顔
うーん。ヘルメットにつけたタケコプター?




せいかーいキラキラルンルン!!流れ星



当たりかい。笑笑


奥はパラシュートで逃げている忍者だそう。笑
どんなんや。タケコプター使わんのかい(笑笑)



お母さん可哀想だよ、はい、こっちね

優しい姉は奈々に、ひんやりマットを。








はい、綿綿になりました笑い泣き



ブランケットとタオルケットだけにしました!!奈々は笑い泣き
早くに諦めたら良かったな。笑


綿がでなくて、食べなくてなクッションないのかなぁ、、、。
ビーズクッション買わなくて良かったな、、、笑笑



タオルケットになった奈々(笑)
不思議と人形は綿綿にはしない。笑




昨夜は娘が散歩をする!と


ひ、光ってるね真顔


たまに上手く歩けるようにおねがい



朝日とともに、朝は早朝散歩




たーまに、たーーまにだけ、座れるようになってきた!たーまに。笑




嬉しいそうで。笑




今朝の病院にて。
先生のワンコとご挨拶をおねがい





で、帰宅。
あまり車に強くない奈々。
爪切りの時も、窓開けたりは気をつけてはいたが、ちょっと胃酸を吐いたりして。


今回も換気したりは気を付けたし、片道25分。



自宅についた時に、朝ごはん全部戻しましたショボーン
ご飯してから、3時間半は経っていたのだが。。。すまぬだ、奈々。気持ち悪かったな(涙)



10分くらい乗っては散歩したり、公園行ったり、少しずつ練習しなきゃやね!!!