#645 今日から8月! | 我進日々

今日から8月です。

この月は、受験地図(勝手に命名)で言うと、


1つ目の山頂に達する月


だと思います。

基礎が仕上がり、応用力を養う準備段階の月ということです。



さて、今日は登校日でした。

中学生一日体験入学に伴うものですw


自己採点・大掃除・受験勉強をしました。


先日のマーク模試の自己採点を行いました。

これからはよくも悪くも、ちゃんと公開します。

(・・俺よりバカじゃんと思う方もいると思いますが・・)



【8月全統マーク模試 自己採点結果】

※()内は前回比です。(6月進研マーク模試との比較)


■英語 87/200 (+17)

 ・筆記 93/200 (+19)

 ・リスニング 16/50 (+2)

◎第4問のビジュアル図解は満点でした。

×第5問は全問不正解www


■国語 89/200 (-2)

 ・現代文 30/100 (+7)

 ・古文 18/50

 ・漢文 41/50

◎漢文は読みやすくて、かなりとれていた。

×現代文の悲惨さは続く。ただ、これでも前回よりは上がっているんだぞ!


■地理 50/100 (-14)

◎知識で解いた問題はほとんどあっていた。

×地形図が読み取れていない。夏期講習Ⅱで克服が必要。


■数ⅠA 78/100 (+6)

◎二次関数は満点でした。

×今回の確率は見慣れない問題でした。期待値まで出す時間がなかった><


■数ⅡB 76/100 (+2)

◎数列は満点でした。

×図形と方程式と積分の融合問題に慣れていなかった。ベクトルで1問計算ミスをしてしまった。


■化学 82/100 (+15)

◎物質の構成、化学量、熱化学、有機化合物は満点だった。

×無機物質が全然頭に入っていない。


■物理 45/100 (-9)

◎運動分野はそこそことれていた。

×一番苦手な電磁気分野が多く出たため、前回より点数が下がったと思われる。


■総得点 507/900 (+15)



数学、化学はもう少し頑張れば、9割行けるかも。

物理は電磁気の対策が必要である。

地理はすぐに上がるものではないので、諦めずに頑張る。


特に問題な英語、国語。(つまり言語分野)

この2教科を30~40点上げれば、横国とかなり近くなると思われる。


現状として、英語・国語で周りと差をつけられています。





そういうわけで引き続き頑張ります~







※今日はあちこちで祭りやな。