トビさんの日記 -3ページ目

トビさんの日記

こんにちは
トビという者です
このブログでは私がYouTubeにUPしている動画に関連した記事や家電の紹介、普段の日記的なことを投稿しています
温かい目で見ていただけると幸いです
よろしくお願いします。

新しいシリーズ【資格取得】を投稿します。

(そんなに更新されるシリーズじゃないとと思いますが…)


今回は「食品衛生責任者」編です。


そもそも「食品衛生責任者」とは…

飲食店、喫茶店などの調理営業や食品の販売業等に必要であり、店舗、施設等の衛生等を行うことを目的としている。

食品衛生責任者の選任については国の法律で直接的に定められているのではなく、食品衛生法(昭和22年)第50条第2項に基づき、都道府県、指定都市及び中核市が施設の衛生管理上講ずべき措置として、地方の実情に合わせて条例として定めている。その中で具体的な職務内容等についても定められている 。

(Wikipediaから引用)


「飲食店始めたい!!」となったら必ず取らないといけない資格です。


特に店を開く予定とかは無いですが…受けるだけで取れると聞いたので受けてみました。


今は自宅で受講できるみたいです。

(山形県では出来ましたが他県は不明です)


WEBサイトで申し込んで、受講料10,000円払います。

(クレカ決済出来ました)

で、数日するとテキストが来ます。

で、申込むと受講サイトの案内が来るので、そこにアクセス。
そして受講します。
受講内容としては動画を見て、各カリキュラムでミニテストを受けます。
すべてWEB上で完結します。
ここで一つ注意事項です。
受講する時に顔認識としてカメラで顔を撮影します。
なので、スマホで受講する際はインカメラを使います。
パソコンの場合も内蔵カメラか外付けカメラが必要です。
で、受講して最後にテストに合格すると…
無事に合格しました。
(テストは合格するまで何度でも受けられます)

そして数日すると…
「修了証」「手帳」「名札」が届きます!
これで無事に資格取得です!

受講するだけなのでとても取りやすい資格でした。
会場に行って受講することも可能ですが、仕事しながらだと日程が合わないので自宅で受けられるのはとても良かったです。

次回の資格取得は「陸上特殊無線技士 3級」編です。

マキタのエンジンヘッジトリマ「EH5000W」の機械いじりでございます

今回で最終回でございます。

前回は以下からどうぞ

【ど素人の機械いじり】マキタのエンジンヘッジトリマ編#1

【ど素人の機械いじり】マキタのエンジンヘッジトリマ編#2

 

はたして直るのか。。。

 

ガレージ内での作業にはBGMは必需品ということで

実家に帰ってソニーのラジカセを持ってきました。

ラジオ聞きながら作業開始です。

 

前回はグリスアップや刃の調整をしました。

でもエンジンが吹き上がらず止まります。

で、プライマポンプの中身が、いくらポンプをペコペコしても

燃料が貯まらないことに気づきました。

キャブレターかダイヤフラムがおかしいのでは?

と推測しヤフオクで汎用的なダイヤフラム・ガスケットのセットを購入しました。

送料込みで700円ちょっとでした。

キャブレターを外します。

エアーフィルターを取って、六角を2本外します。

キャブレターを取りました。

4つのネジを外しバラします。

外した順に並べてみました。

ダイヤフラム・ガスケットが劣化しているような気がします。

キャブレターの穴という穴にパーツクリーナーを吹いて掃除します。

で、買ったダイヤフラム・ガスケットを組付けました。

そして、全て元に戻します。

 

運命の瞬間です。

ポンプをペコペコ。

燃料がポンプ内一杯に貯まりました!

これはいけるか。。。

スターターを引っ張ります。

エンジンは問題なく始動。

アクセルレバーを握るとバッチリ吹き上がりました!!

「直った!!!」

 

※エンジン音注意です※

 

刃も問題なく動いています。

初めてのキャブレター清掃でしたが無事に直って良かったです。

 

今回もとりあえずハッピーエンドです(笑)

これにて「マキタのエンジンヘッジトリマ編」は終了です。

 

次回の【ど素人の機械いじり】は、、、もう少し機械が大きくなるかもです。

9月の2回目の3連休!

実家の秋田に帰りました。

で、出掛ける前に畑の様子をチェック

 

あっ!

青菜に虫が。。。しかもめっちゃ食われてる。。。

とりあえず殺虫スプレーを撒いて秋田に出発。。。

 

「どうしようか。。。」

とか考えつつ秋田へ。

 

母方の祖父母の家に行き、畑の師匠(祖母)に相談。

すると「オルトラまいとけ」との事。

一袋くれたので、後で撒いてみます。

実験畑の方でナスやトマトなどを育てていたのですが、雑草にやられたり

時期が過ぎたりだったので放置していました。。。

 

で、天気が良かったので残していたナスの様子を見てみました。

雨と晴天を繰り返したせいか急成長し立派なナスが実ってました!

 

ここまで成長していると放置するのも、もったいないので支柱を刺して雑草を少し取りました。

長男も様子を見に来てくれました(笑)

 

あと、トマトが勝手に自生していました。

割れたりしていたトマトを近くに捨てていたのですが、捨てていたトマトから

勝手に種から育ったやつがいたようです。

 

もう少しで花咲きそうです。

食えるほど大きくなるかな?

とりあえず放置です(笑)

芽出しして育てていた白菜と青菜の移植の日が来ました。

 

で、前からやってみたかった「マルチ」を張ってみます。

マルチってこんな感じで良いのかな?

分からないけど。。。とりあえず移植します(笑)

一通り完了です。

左が「白菜」、右が「青菜」です。

右の移植した列が若干不規則なのは、、、

前にジャガイモ収穫した時に、小さかったり傷が付いてたジャガイモを

適当に畑に捨てていたんですが、発芽して勝手に育っていたやつがいました。

2本も。

植物の生命力ってすごいですね。。。

せっかくなので、青菜と一緒に様子をみてみます。

 

あと、ついでに大根を植える所もマルチを張って、穴開けときました。