私は私のために好きで片づけるのだ! | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーのはないまさこです。

 

超手抜きとほどほど頑張る、のメリハリで、楽家事・楽オーガナイズ・楽育児をしながら、ライフオーガナイザー×フルタイム会社員×ママの3足のわらじを両立中です。

 

お問い合わせ、モニターレッスンのお申込、お片付けのご相談はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★

モニターレッスンの詳細はこちらです⇒★
 

 

いよいよクリスマスですね~。

サンタさんが来る前にがっつり子供部屋の物の見直し!を、毎年の恒例行事にしているのですが、今年は挫折しそうです。

どうも子供達のノリが悪くて。

 

次女はこどもちゃれんじが来る前に棚の見直ししているので大丈夫なのですが、⇒こどもちゃれんじを始める前に子供と決めた二つのこと

 

圧倒的に長女の物が多いです。

 

長女は年齢にしては大人びていて、小さな頃から「お片付け得意!」と自分で言うような子なのですが、今はお片づける熱が明らかに低迷中。

 

リビングの隣が子供部屋なので、収納と物量のアンバランスさやごちゃつきはとても気になりますが!

この冬はスキーキャンプにも行くので、おもちゃ以外にも物が増えて気になりますが!

さりげなく、「プレゼントが来た時に、棚が空いていると使いやすくていいよね~」とささやいたりはしているのですが、生返事なので、潔く諦めました!

 

「家族が片づけてくれたらいいな」という期待はどうしても持ってしまうけれど

「物は増えたらその分、家族は片づけるべきだ!」と押し付けて無理やり片づけるのは私の目指すところではないので。

 

今は私ができることは何?

はい、私は私のために片付けます!

家族が片づけないことを嘆くより、自分で自由に片づけられるところに集中した方がずっと楽しいものね。

 

11月にがっつりオーガナイズチャレンジをしてだいぶすっきりしましたが、12月はほぼ全くオーガナイズせず、年末年始に向けて物が増えています。

お正月用にと実母が持ってきちゃったお重とか・・・

プレセールで早くも買ってしまった私の服とか・・・

怒涛のお歳暮でパンパンの冷凍庫だとか・・・

 

まだまだいくらでも片づける場所はあるからね♪

 

え、大掃除はしないのかって?

はい、やっぱり掃除より片付けが好き!

苦手克服よりも好きを伸ばしていこうと思います。

 

子供達も、せっかくの冬休みだから存分に好きなことを楽しんでね~!

ゆるく、楽しい年末年始にしよっと。

 

↓少し前にリセットしたときの子供部屋。

今の荒れた様子は自主規制・・・(笑)

IMG_20161029_113521962.jpg