お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!
最近、会社員の仕事が繁忙期で目が回るほど忙しいです!
なので、ここ数日は30分ほど早く出勤しています。
ほんとはがっつり残業できるといいんですけどね。なかなかワーママには厳しい。
いや、朝30分早く家を出るのさえ、大変!?
でも、最近実はちょっとだけ朝に余裕があったりもします。
どうしてかな~と思ったら、夏休みに学童弁当を作ったタイムスケジュールに体が慣れたようです。
弁当作りがなくなり、通常営業だけなら結構イケる!
おかげでそれほど無理をせず、朝の30分を捻出できています。
夏休み、ひーひー言ってお弁当修行をした甲斐がありました。(お弁当作りは得意ではありません)
大変なことも、何でも自分の実になるね。無駄なことなんてないね~。
そして、朝の時間が短くなったので、普段朝に行っているちょこっと掃除や片付けがあまりできていません。
普段だったらここで一気に家の中が乱れてテンションが下がりまくるのですが。
今週は、日曜日に家族総出でガッツリ掃除&片付けておいたおかげで、週の後半になっても家の中がキレイ!
ルンバだけは毎日かけているしね。
もう、これだけで私はご機嫌でいられます。
忙しい時ほど、先取り家事は大事。
忙しい時ほど、家族を巻き込むことは大事。
そして、忙しい時ほど、自分のご機嫌ポイントが何なのかを把握しておくことは大事!
ライフオーガナイズを学んで3年、そいうことがわりと無意識にできるようになったことが、自分の生活を本当に楽にしてくれているなと感じています。
おまけ写真。
元気に楽しく雑巾がけにいそしむ次女。
いつもありがとね。
最近5歳の次女の精神的な成長が目覚ましくて、とても頼りにしています。

次女は幼い頃から気が強く、イヤイヤ期には本当に苦労しました。
でも成長につれて、意思が強い=自立心旺盛、一度自分で決めたらやり通す根性、任せて安心の安定感を見せてくれています。
今、お子さんのイヤイヤに手を焼いているママさん、これがずっと続くわけじゃないんです。(渦中の時は永遠にも思える大変さですけどね・・・)
幼い時期から自立心を育んでいくことで、その主張の強さは必ずお子さんの成長や強みにつながると思います。
そして、子育てで大変な時ほど、できるだけ自分自身を満たすことを意識してみてくださいね!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
モニター様(有料)を募集しております。
詳細は、こちらです。→♪
ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★
人気ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
シンプルライフ ブログランキングへ