インテリア講座での学び。 | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

湘南ライフデザイン主催のインテリア講座に行ってきました。
(SLDブログの記事はこちら!→ )




(↑私のコラージュです)

講師は1家事の花垣タイチョーです!


タイチョーは長く広告インテリアスタイリストをされていた方。当時のスタイリング写真がどれも素敵でうっとり~。

インテリアってセンスがすべて、なイメージで私は苦手分野です。
でもせっかく家の中が片付いてきたので、インテリアも素敵にしたい欲が最近むくむくと!

そんなタイミングでのインテリア講座には、ワクワクや楽しみがたくさん詰まっていました。
ワークやコラージュを通じて、思考の整理をしたり、妄想を膨らませたあっという間の2時間。
我が家のリビングの写真をタイチョーに個人コンサルしていただいて、具体的なアドバイスも頂けました。小物の飾り方のコツも伝授して頂き、私にできるかも!

自分の好きなインテリアのイメージや、我が家の改善点や、買い足したいものが、なんとなーくだけどわかってきました。
とても楽しく内容充実な講座だったので、ぜひ続編をお願いしたい!

そしてまずは、家にグリーンのある生活を目指します!
私、植物のお世話がちゃんと出来なくて枯らせてしまう人です。
でも、「家族に水やりをお願いしちゃえばいいんじゃない?」のタイチョーの一言に大きく納得!
そういえば、庭で子供が季節ごとにチューリップや朝顔を育ていますが、夫&子供でしっかりお世話できているもんね。
苦手なことはできる人にお願いすればいいね。
私は、丈夫で育てやすい観葉植物を探す担当をやるわ。

そして講座の後のお楽しみはランチ!
参加メンバーがみな1家事隊員なので、せっかくだからランチでもと呼びかけました。

普段はfacebookでのやりとりだけど、こうして顏をあわせておしゃべりできるのも楽しい!
実際に会うのは初めましてのメンバーも多かったけど、毎日のように話をしてお互いの状況を理解しあっているから、ずっと前からのお友達みたいに話が尽きず、もっと時間が欲しかった!

ぜひまた近々会う機会を作りましょう!
大人になってから、心を許して話しができる仲間ができたのも1家事のおかげです。

1日1家事隊、3月14日から4期募集開始です!→★
私は4期サポーターを務めさせていただきます。がっつりサポートしますよ♪