イカ食いたい、魚飽きたってことで行って来ましたエギスミイカ釣り。
元々マイナーな釣りものでやってる船宿は少なめ。
神奈川ではやってる船宿が少ないし半日船じゃなく一日船はもっと少ない。
釣果を色々調べて今回横浜市磯子区にある根岸丸さんにお世話になりました。

朝焼けの工場地帯、幻想的~

船宿到着。
船宿が集まる釣りセンターは猫だらけ。




6:30に受付開始。予約が遅かったからなのか臨時船に乗ることに。
船に乗ると我々以外手練れの常連さんやと。そんな中やるなんてぇ。えっと私全然自信ありませんよ??
エギスミイカ、人生二回目ですよ、
前回はこちら。



とりあえず準備。
今回のタックル
竿 DAIWAマルイカX、リール DAIWAエアド。
エギカラー ピンク系 グリーン、オレンジ、いろんな色の混じったカラー

7:00過ぎ、いざ参ろうじゃなイカ。

30分ほど走って中ノ瀬という一級ポイントに到着。
まずヤマシタ エギ王のムラムラチェリーをセット。
落として1m底をきったら20秒に一回しゃくって、1分に一度位また棚を取り直していたら

8:10頃、竿先がくいっと入った!しゅっと合わせてずしっと重みが。
はい、船中1杯目釣ってしまいました。
そしてその15分後2杯目を。同じくくいっと入った!

やるじゃなイカ、私。旦那も釣れて楽しそう。

私の顔と服はスミイカ爆弾で真っ黒。船も汚しちゃってすぐにふいて掃除滝汗

しかしそこから迷走。釣れない。潮も止まった。
移動!!
めちゃ巧い常連さんはフィーバー。すごいなー

3時間経過😵旦那がオレンジでイカかけてるのでオレンジ系に変えたら2杯釣れて。んでなんでかタコをかける旦那。なんでやねん🐙


あたりはフワッと竿先があがったのもあればクンクンつついててどんどんエギを抱いてるのか重くなっていく感じなのもあったり思い切り抱きついたのもあったり色々で楽しい❤️
乗らない子も多かったけど。

途中サバフグらしきものにラインぶったぎられ、オレンジのお気に入りエギが殉職しました。

手練れの人が寒色を使ってると船長さんが教えてくれたのでグリーンに変更。
すると来た!!船長さんも嬉しそう。

5杯目から旦那とデッドヒート🤣私が釣ったら旦那もすぐかける、旦那の隣の人我々が釣ってるのをポカンとしてみてました。
そこで船長が数の確認ついでに「えっと?お姉さんでいいんだよね??お兄さんじゃないよね?」と謎の確認を…🙄
やっぱしー!!またしても性別不明やで。

そして私はグリーンにかえてから入れ食いに。あたりまくって残り10分アナウンスあってから2杯かけましたぜ。
旦那とのデッドヒート…く、、くるなよー旦那ぁーー!!

最後の数分で8杯めをかけて終了。それで旦那に勝ちました。
旦那7杯、私8杯。
竿頭さんは19杯。うますぎーーー🐴あれは規格外なんだそう。
船中66杯、平均10杯というなかなかの釣果だそうな。

もう一隻の船の釣果も合わせては2~19。我々裾じゃなくったよ。

エギはこの左のムラムラチェリーと真ん中の緑であたり多し。

帰宅して総重量勝負。いくら数で勝ってもイカは重量で勝負。旦那の型がええの多いからなー、不安やー。
旦那2.1kg、私2.9kgで勝ちびっくりマーク

エギスミイカの何が好きってね、やりかたひとつでも間違ってたら絶対釣れないから釣ったぞって達成感がやばい。
楽しすぎるわ、次はツヌケしたんねん😆