毎日まいにち、ブログ書きたいな〜、、、と思いながら一日が終わっていく




夏休みの事とかも書きたいけどいつになったらアップできるかな〜
(ちなみに夏休みもレイバーデーもオハイオから出ていませんが
)



新年度が始まり長男の学校、次男のプリスクールと毎日バタバタと過ごしております🖐プリスクールや学校ではボランティアを募っていて、その中で見つけたプリスクールのstory timeのReading readerの文字
きっとこれは絵本の読み聞かせのことをいっているのでは??(私の英語力はそんなもん
)



日本では短大を卒業してからずっと保育士として働いていて、絵本の読み聞かせをするのが大好きだった私
そんなのやってみたいに決まってる〜♥♥

ということで私の今年度の目標は「次男のプリスクールで英語で読み聞かせをすること!!」に決定✨✨
だけど英語読めない・発音わからない

そこで週に一度来てもらっているチューターの先生に、英語の絵本の読み方を一冊ずつ教えてもらうことにしました



私の目標を伝えると「それはとても素敵なことね✨✨」と快く受け入れてくれました♥♥
まず、初日はアメリカに来てすぐパパの会社の通訳さんから子どもたちに頂いたこの絵本💕

こんな赤ちゃん向け?な絵本でも今までちゃんと読むことができなかったのです😭😭💦単語は読めても発音不安だし、、、そもそも知らない単語も出てくるし、、、



チューターの先生が分からない単語や難しい発音はしっかりと教えてくれて、「とても上手に読めてるわ!ステキよ✨✨」とたくさん褒めてくれて
ちょっぴり自身が付きました
(本当に誉め上手!!)次男にもやっとこの絵本たちを読んであげることができて嬉しい♥♥


その後に少し時間が余ったので「いつかはこの次男の大好きな絵本を英語に直して子どもたちに読んであげたい!」とtupera tuperaさんの「しろくまのパンツ」の絵本を見せるとチューターの先生が「とっても面白い絵本ね☺ぜひわたしのクラスの子どもたちにも読んであげてほしい!!」と言ってくれて(彼女は4th gradeの小学校の先生)一緒に練習して冬か春頃に学校のボランティアとして彼女の教室に行く約束をしました
(えっ!すごい展開!!)


そしてできれば子どもたちに折り紙も教えてあげてほしいと、、、



そんなのやってみたいに決まってる〜😭😭💕💕乳児向けの絵本が4年生にヒットするかが謎だけど😂😂彼女は絶対気に入る!!と行ってくれてるけどwww
自分のやりたいこと、やってみたいことを明確にすると色んな楽しいことの道が広がっていくんだなぁ、、、
✨✨

そして改めて私は人に恵まれているんだなぁ♥♥素敵なチューターに出会えて本当に嬉しい✨✨
これから、平日週一回30分のレッスンでどれだけ進めていけるかわからないけれど目標に向けて頑張るぞ〜
✨

そして日常会話がもう少しできるようにオンラインの英語レッスンも始めました🖐やる気が珍しくみなぎってる〜
✨いつものごとく三日坊主にならないようにするぞ
(中1の英語から始めたからマイネームイズから頑張ってるよ😂)


