今日は次男のデイケアでの様子を書きます✎

まず、次男ですが、アメリカに来てから超絶ママっ子

魂が抜ける魂が抜ける
外では基本抱っこから降りず、家の中では一緒の部屋にいないとダメ🙅💦リビングでYou Tube見てるから、、、とキッチンに行こうものなら「ママー!次男くんのところにきてーーー!!」と怒りますネガティブネガティブ
日本にいたときよりもアメリカに来てから、不安が強くなってしまっているようです💦💦(そう考えると学校初日からカフェテリアでランチを頼み、2日目から普通にバス登校している長男の鋼のメンタルには驚かされます(笑)指差し指差し

そんな彼なのでデイケアに行くのも大騒ぎ!!初日は同じ年の日本人の子がいるので少し泣いたけれどすぐに遊び出せたのでほっと一安心、、、😌と思い迎えに行くと大号泣の次男ガーンガーン
担任の先生が何を言ってるかわからず「Thank you!!」だけ伝えてかえると、夕方夫の会社の通訳さん宛にメールを送ってくれました😭😭

内容は「彼はお迎えの前に泣いてしまったけれどそれまではハッピーな時間が過ごせていたよ!だから安心してね!彼は初日にしてはとてもよく頑張った!」というような感じでとてもありがたかったです✨✨
(お母さんに伝えたかったんだけど、それは難しそうだったので、、、とも書いてありました😂申し訳ない💧)

2回目からは行くまでは大泣きで、チャイルドシートに乗せるときも暴れまくりなかなか手強い次男ですがお迎えに行くと皆がコットで寝転がってる中静かに座って待ってるので(初めの2週間は慣らし保育で半日にした)少しずつ慣れてきている様子ですにっこり✨待ってる時の目がものすごく遠い目をしているけれど😂

まだアメリカのお友達とは「英語わかんないからあそばない!!」といって日本人の子と二人で遊んでいるそうなのですが(本人談)慣れてきたらたくさんいろんなお友達と遊べるといいなぁ、、、と長い目で見ていきたいと思いますにっこり
次男、、、本当に頑固者なのでネガティブネガティブネガティブ

長くなりそうなのでその②に続く、、、