いつまでたっても高温期にならず、強制リセットを覚悟して加藤さん詣で。あし

でもここでまたソフィアやプラノバールを飲むと、

また来週期FSHが下がってホルモンバランスが乱れる。

出来れば避けたい~DASH!


恵比寿でプレマリン&ヒスロンのカウフマンをしたときは

ソフィアやプラノバールなどのピルを服用したような低FSH症状は出なかった。

その処方を加藤さんで唯一提案してくれたK股先生に相談したく、

わざわざ電話でいつ診察かを確認し、受付で先生指定してみた。


既に血液検査を済ませ、内診室前で待っていると呼び出される。

K股先生、本日は急な用事の為、お休みとの事。

吉本新喜劇並みにこけたガックリ なんで休む~叫び


再度出直すべきか。。でも血採っちゃったし。。。

こりゃあ、ピル処方されて終わりだな。。。あせる

飲まずにシラっと再度出直ししようかなあ~など最後まであがきながら内診。


内診してみると、卵胞ちゃん、少し成長していました。

後は血液検査結果見ながらご相談。


結局、E2が100を超え、ゆっくりながら卵胞ちゃんが頑張っており

もしこれが育って排卵できるなら排卵させようということで

5日後に来てねとのこと。

採卵も移植もしないお休み周期だからか

私の体質を考慮してくれたのか、E2が伸びたからか、

加藤さんにしては珍しく様子見となりました。

卵巣ちゃんと脳みそ君、何とか粘ってくれております。


次はGW真っ只中の午前診察ONLYとなる予定で、

先生も混みますから覚悟してくださいねとのことショック!

これが採卵や移植なら頑張れますが、

排卵チェックとなるとモチベーションが上がらない汗

プラス、ただの排卵チェックですが、IVFの為の治療とのことで保険適用外。¥

ただ血液検査もフルでやってくれることを鑑みると納得の値段でもありますが。。

もうちょっと何とかなりませんかね~あせる


午後で空いていたこともあり、先生に質問。


注射で連続採卵は大丈夫なのか?

-->YES、そういう人もいます。

  血液検査で確認しているので出来ないときはやりません。  


プラノバール&ヒスロンの処方はしてくれるのか?

-->薬はあります。でも処方するかどうかは分かりません。

  でもこの処方の方がホルモン剤の量が多くなります。

  うちで出せる最低のホルモン量はマーべロンです。

  (マーべロンも試しましたが私にはソフィアと一緒でダメでした。。)


結局先生の話をまとめると、卵がある限り採った方が良い!!

なぜなら~そこに卵があるから~DASH!

それも可及的速やかに。。。と、いつもの加藤さん節。

ですよね~的なわ・た・し。


本日は待合で待っていると、

生理が来ないんです。。。とか

前は自力排卵できた。。。。とかいう会話がちらほら聞こえてきた。

あなた達もですか、私もなんですよ・・と心の中で勝手に会話。

原因は色々でしょうが、意外と私と同じような症状の人がいるんですね。。。


とりあえず、次の診察まで結果持ち越しです~パー