昨日は採卵後2,3日したら検査するから来てねと

指示されていたので通院。

卵巣の腫れがないかの内診と血液検査。

なんで血液検査なんだろうか?と思っていましたが

CRP検査というものがあり、炎症してないかどうかが分かる様です。

色んな検査があるもんだと感心。

そして何故か貧血検査も同時にされました。

(この検査、いつものホルモン値の検査よりも早く済むようです。

結果が出るまで1時間かかりませんでした。)


結局、炎症反応はなく、貧血もなしグッド!

内診すると、両方の卵巣ちゃんに

3つずつ位の卵胞が。。。それも大きいあせる

育っちゃったのか~。やばいなあ。。

そして卵胞計るのかなと思っていたら、

卵巣の大きさ(?)を計られました。


問診。


病院 炎症反応もないし、貧血も大丈夫。

   卵巣も腫れてないし、腹水も溜まってないので大丈夫です


腫れてないんだ=卵胞萎むだろう で

ホッとしました。

腹水溜まるかもと心配される位だったのか。。。と

今更ながら慄きましたショック!


目 ご相談なんですが、次の周期のDay3に通院出来そうにないんですが、

   生理をずらせるようにマーべロン追加してもらえませんか?


病院 追加すると、また注射の可能性が出てくるリスクはありますよ。


目 じゃあ、仕方がないから次周期はお休みしろってことですか?


病院 まあそういうことになるかな。

   次は移植でDay11に来ればいいんじゃないの?


前回もそうでしたが、採卵後は先生達、移植前提の話をされます。

前向きな話の方が治療にもいいという判断だと思いますが現実は厳しい。

そこでまた私の熱くネガティブな状況説明


目 数は採れるんですが、質が良くないようで凍結出来るか自信がありません。。


病院 何日程ずらしたいの?


目 2日程なんですが


病院 それ位なら処方しましょう。


目 飲み終えて何日目位にリセットしますか?


病院 5日位かな


目 3日って聞いたんですけど。

   (マーべロン貰うときにちゃんと確認したのに~汗
   先生によってちがうの?)


病院 今まで診てきて3日はソフィアとプラノバール。

   マーべロンは大体5日です。

   個人差があるので一概には言えませんが。


5日ならピル追加しなくても大丈夫なんだが。。

初めてのマーベロンなので、身体がどう反応するか不明しょぼん


目 もしまた注射なんてことになったら、連続採卵大丈夫でしょうか?


病院 こればっかりはやってみないことには分かりません。

   個人差もあるし、その周期によっても違うからね。

   この治療は本当にやってみないことには分からない事が多いんだよ。


そりゃあ、そうですよね~ガーン

とりあえず、2錠追加してもらい、お会計。

血液検査もしたし、また追加料金か~¥

高いのかなあ。。。

窓口で '私費ですか?’と聞くと私費との事。

うへぇ~。。。ダウン

覚悟したものの、3千円弱でホッとしました。(セーフ汗)


とりあえず凍結確認後、次周期どうするか考えてみようと思います。