KLCで採卵2度するも、胚盤胞になっていても凍結が出来ないサイズ。
高刺激で数を増やしたほうが確率が良いかもと思い、FCTへ転院。
Day1:6/20 生理開始
Day3:6/22
内診、血液検査、注射&服薬スタート(ゴナピュール225 & セロフェン1錠)
E2 59.43, FSH5.59
E2が高めだけど、卵胞数が多いからでしょうとのことで 排卵誘発スタート
Day4-7:
ゴナピュール225 & セロフェン1錠
Day8: 6/27
内診、血液検査、ゴナピュール225 & セロフェン1錠
E2 1548, P4 0.148, LH 2.84
合計11個卵胞が見える・一つ大きいのがあるけど他は粒も揃っていていいと言われる
右(12mmx2, 11mmx3, 9mm)
左(18mm, 13mmx2, 12mm, 10mm)
Day9: 6/28
セトロタイドスタート、HMGフェリング225
Day10: 6/29
内診、血液検査、セトロタイド、HMGフェリング150
E2 4045, P4 0.385, LH 2.45
合計14個卵胞が見える
右(17mmx2, 16mmx2, 14mm, 12mm, 10mmx2, 9mm)
左(21mm, 17mm, 14mm, 12mm, 11mm)
採卵日7/2に決定
Day11: 6/30
セトロタイド、HMGフェリング150,
夜21:30, 22:00にスプレキュア両鼻に1度づつ噴霧
Day 13: 7/2 採卵
左の21mmが排卵してしまっていた模様。合計7つ採れましたとのこと。
Dr.も10個は採れると思っていたのに、少なかったねとのこと。
14個あったのに?もしかして21mmにつられて他の卵も排卵してしまっていたのではないか??
動揺してしまい、詳しく聞けず。
Day15: 7/4
中間報告
7個採卵中、4つが成熟卵
4つ受精し、3つが分割 (4細胞、6細胞、7細胞)